金井町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、新潟県佐渡郡にあった自治体「かないまち」について説明しています。

東京都町田市にある町域「かないまち」については「金井町 (町田市) 」をご覧ください。

神奈川県横浜市栄区にある町域「かないちょう」については「金井町 (横浜市) 」をご覧ください。

かないまち
金井町

画像をアップロード


金井町旗金井町章

廃止日2004年3月1日
廃止理由新設合併
両津市佐渡郡相川町佐和田町、金井町、新穂村畑野町真野町小木町羽茂町赤泊村佐渡市
現在の自治体佐渡市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県新潟県
佐渡郡
市町村コード15603-5
面積54.33 km2.
総人口7,145人
(2003年11月1日)
隣接自治体両津市新穂村畑野町真野町佐和田町相川町
町の木ブナ[1]
町の花シャクナゲ[1]
金井町役場
所在地952-1209
新潟県佐渡郡金井町大字千種232[1]
(現在の佐渡市役所)

外部リンク金井町 公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2003年12月26日アーカイブ分)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度01分06秒 東経138度22分05秒 / 北緯38.01831度 東経138.36814度 / 38.01831; 138.36814座標: 北緯38度01分06秒 東経138度22分05秒 / 北緯38.01831度 東経138.36814度 / 38.01831; 138.36814
金井町の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
佐渡島における平成の大合併の地図。

金井町(かないまち)は、かつて新潟県佐渡郡におかれていた佐和田町への通勤率は12.3%・両津市への通勤率は11.3%(いずれも平成12年国勢調査)。佐渡地方の中央にあってに接しておらず、農業が盛んであった。2004年3月1日に、合併して佐渡市の一部になった。
地理

佐渡島の内陸にあり、離島としては珍しく海岸線のない町だった。

町の南半は、佐渡の中央部、国中平野の一部をなした。平野の中央を流れる国府川が、町の南東の境とほぼと重なった。町の中央を国府川の支流、新保川が北から南に流れた。平野部は水田で、人家は山裾をふちどるように平地の北側に集中した。

北半は大佐渡山地の一部にあたった。北西に、島の最高点の金北山 (1171.9m) があった。

山: 金北山妙見山、堂林山

河川: 国府川、新保川

隣接していた自治体

両津市新穂村畑野町真野町佐和田町相川町(以上すべて現佐渡市)

歴史

1889年 (明治22年) 4月1日 - 町村制施行

中興村、千種村、新保村、貝塚村の4村が合併して雑太郡金沢村になった。

平清水村、泉村の2村が合併して雑太郡平泉村になった。

吉井町、吉井本郷、大和村、安養寺村、三瀬川村、水渡田村、立野村(両津)、旭村(両津)の8町村が合併して加茂郡吉井村になった。


1896年 (明治29年) 4月1日 - 雑太郡と加茂郡が羽茂郡と合併して佐渡郡となる。

1901年 (明治34年)

金沢村と平泉村が合併して金沢村になった。

吉井村、長江村(両津)、秋津村(両津)が合併して吉井村になった。


1954年 (昭和29年) 11月3日 - 金沢村と吉井村の一部(吉井・吉井本郷・大和・安養寺・三瀬川・水渡田)が合併して金井村になった。

1960年 (昭和35年) 11月3日 - 金井村が町制施行して金井町になった。

2004年 (平成16年) 3月1日 - 両津市相川町佐和田町新穂村畑野町真野町小木町羽茂町赤泊村と合併して、佐渡市になった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef