金乗院_(所沢市)
[Wikipedia|▼Menu]

金乗院

本堂
所在地埼玉県所沢市上山口2203[1]
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度46分6.8秒 東経139度24分53秒 / 北緯35.768556度 東経139.41472度 / 35.768556; 139.41472座標: 北緯35度46分6.8秒 東経139度24分53秒 / 北緯35.768556度 東経139.41472度 / 35.768556; 139.41472
山号吾庵山[2]
院号金乗院
宗旨新義真言宗[3]
宗派真言宗豊山派
本尊千手観音[2]
創建年(伝)弘仁年間(810年 ? 824年[2]
開基(伝)空海[2]
正式名吾庵山 金乗院 放光寺
別称山口観音
札所等狭山三十三観音霊場第1番武蔵野観音霊場第13番奥多摩霊場新四国 ほか
法人番号2030005003365
Wikimedia maps を表示.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}金乗院 (所沢市) (埼玉県) 埼玉県地図を表示
テンプレートを表示

金乗院(こんじょういん)は、埼玉県所沢市上山口にある寺院である。真言宗豊山派に属し、山号は吾庵山、寺号は放光寺[3]。本尊は千手観音で山口観音とも称される。
歴史

この寺は、古くから観音信仰の霊場として知られ、観音像や観音堂は空海によって弘仁年間(810年 ? 824年)に開かれたと伝えられ[4]、この寺はその別当寺であった[3]鎌倉時代末期新田義貞鎌倉を攻めた際には、この寺に祈願したという。本堂にまつられている本尊千手観音は秘仏で、33年に一度開帳される[5]。本尊の脇仏には不動明王毘沙門天がまつられている。近年では開創1200年を記念して平成29年(2017年)4月29日から5月1日に開帳された。
境内

本堂 - 宝暦12年(1762年建立)[6]

ブレイクベル(マニ車


山門

手水舎

霊馬堂

大日堂

千躰観音堂

仏国窟

西国三十三ヶ所

四国八十八ヶ所


水子地蔵

玉佛堂

地蔵堂

七福神

閻魔堂

札所

武蔵野三十三観音霊場第13番札所

狭山三十三観音霊場第1番

武蔵野七福神布袋) ほか


山門

開山堂と七福神堂

千躰観音

所在地

埼玉県所沢市上山口2203

最寄り駅:
西武鉄道狭山線山口線西武球場前駅


文化財
市指定文化財


木造千手観音立像
[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef