野間赳
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

衆議院議員の「野間健」とは別人です。

日本政治家野間 赳のま たけし

生年月日 (1934-04-03) 1934年4月3日
日本愛媛県今治市
没年月日 (2023-03-11) 2023年3月11日(88歳没)
日本愛媛県今治市
出身校明治大学政経学部政治学科卒業
前職愛媛県議会議員
所属政党自由民主党
称号正四位
旭日重光章
参議院議員
選挙区愛媛県選挙区
当選回数2回
在任期間1992年7月26日 - 2004年7月25日
第78代愛媛県議会議長
在任期間1990年3月16日 - 1991年4月29日
第69代愛媛県議会副議長
在任期間1985年3月13日 - 1986年3月13日
愛媛県議会議員
選挙区今治市選挙区
当選回数6回
在任期間1972年 - 1992年
テンプレートを表示

野間 赳(のま たけし、1934年4月3日 - 2023年3月11日)は、日本政治家自由民主党参議院議員(2期)。第1次小泉内閣において、農林水産副大臣を歴任。
来歴

愛媛県今治市出身。愛媛県立今治西高等学校を経て、1957年明治大学政経学部政治学科を卒業。

1972年に愛媛県議会議員に初当選(連続6期)。

1990年に愛媛県議会議長に就いた[1]後、1992年第16回参議院議員通常選挙愛媛県選挙区より立候補し当選。1998年第18回参議院議員通常選挙においても連続当選を果たす。2004年、政界から引退した。

2005年、旭日重光章受章[2]

2023年3月11日、老衰のため、死去した[3]。88歳没。死没日付をもって正四位に叙された[4]
略歴

1972年 愛媛県議会議員当選(連続6期)

1990年 愛媛県議会議長

1992年 参議院議員当選(第16回通常選挙

1996年 農林水産政務次官第1次橋本内閣小平忠正と共に)

1998年 参議院議員当選(第18回通常選挙

1999年 自由民主党国会対策委員会副委員長

2000年 自民党法務部会長

2000年 自民党副幹事長

2001年 農林水産副大臣第1次小泉内閣遠藤武彦と共に)

その他

家族: 妻、3男1女

趣味: 読書、絵画鑑賞、ゴルフ

脚注[脚注の使い方]^ “愛媛県庁/歴代議長・副議長一覧”. www.pref.ehime.jp. 2021年4月29日閲覧。
^ 『官報』号外97号、平成17年5月2日
^ 元自民党参議院議員の野間赳氏死去 88歳 - 愛媛新聞ONLINE 2023年3月13日
^ 『官報』第960号6頁 令和5年4月18日

公職
先代
遠藤武彦
田中直紀 農林水産副大臣
遠藤武彦と共同
2001年 - 2002年次代
北村直人
太田豊秋
議会
先代
新設 参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長
2004年次代
清水嘉与子
先代
松谷蒼一郎 衆議院農林水産委員長
1998年 - 1999年次代
若林正俊










農林水産副大臣 (2001年-2002年)


松岡利勝/田中直紀

遠藤武彦/田中直紀

遠藤武彦/野間赳

北村直人/太田豊秋

栗原博久/市川一朗

金田英行/市川一朗

岩永峯一/常田享詳

宮腰光寛/常田享詳

宮腰光寛/三浦一水

山本拓/国井正幸

今村雅弘/岩永浩美

近藤基彦/石田祝稔

山田正彦/郡司彰

篠原孝/郡司彰

篠原孝/筒井信隆

岩本司/筒井信隆

岩本司/佐々木隆博

吉田公一/佐々木隆博

江藤拓/加治屋義人

江藤拓/吉川貴盛

阿部俊子/小泉昭男

伊東良孝/齋藤健


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef