野辺剛正
[Wikipedia|▼Menu]

野辺 剛正(のべ たかまさ、本名:野邉 剛正、1969年9月20日 -)は、日本のシンガーソングライター東京都中野区出身。
略歴

1986年 都内で弾き語りのライブ活動をはじめる。

1990年 3人組のアコースティックバンド Little Somebody を結成し活動。

1992年 Little Somebody、高橋研のライブで前座を務める。

1993年 Little Somebody 解散後は都内で地道に弾き語り中心のライブ活動を重ねる。

1996年1月18日 小田和正主宰レーベル Little Tokyo から、シングル「Answer」でメジャー・デビュー1997年までにシングル、アルバム共に3枚リリース。1998年 メジャー契約終了。

メジャー時代に交流があったJIGGER'S SONの渡辺洋一(G)とユニット「渡野辺」で活動。2001年 渡野辺 活動休止後、都内で地道に弾き語り中心のライブ活動を重ねる。

2008年 40歳を手前に常田真太郎らとともに The No Baby Band を結成。自らレーベル No Best Label を立ち上げ『野辺剛正 and The No Baby Band』を、2008年11月26日にリリース[1]。11年ぶりとなる新作は、歌も演奏も全曲一発録り。


2009年 遠征にでるようになる。

2011年 計70本のライブに出演。高知のライブハウス劇場歌小屋の2階に毎月歌いに行き、全曲歌も演奏も一発録音を重ねる。参加ミュージシャンに池マサト、嶋ア史香、矢野絢子 を迎えたアコースティック作『合縁奇縁aienkien ?高知 劇場歌小屋の2階 レコーディング?』 を、2011年11月19日にリリース。

アコースティック・ギターピアノでの弾き語りや、バンド編成など、様々な形体で 東京大阪京都名古屋高知、中心にフリーランスライブ活動を続けている。

人物

通称「アニキ」または、「のべっち」「のべちゃん」。明治大学付属中野中学校・高等学校卒業。おとめ座血液型A型動物占いは「頼られると嬉しい羊」。妹が一人いる。
ディスコグラフィ
シングル


『Answer』
1996年1月18日[2]

日比谷シャンテ 1996年「冬のシャンテバザール」テーマソング



『今日を抱きしめながら』1996年9月21日[3]

テレビ金沢2時間ワイドじゃんけんぽん」エンディングテーマソング



『ふたり彩の空』1997年10月22日[4]

中京テレビすっぴんDNA」エンディングテーマソング



『Brand New Day / 風向きを変えたい』2005年10月1日

限定枚数CD-R、セルフプロデュース作品。


アルバム


『Answer』1996年2月1日[5]

『ドリームズ』1996年10月23日[6]

『微かな光』1997年11月21日[7]

佐橋佳幸 プロデュース、ナッシュビル録音作品。


『渡野辺』2001年9月1日

限定枚数CD-R作品。


『野辺剛正 and The No Baby Band』2008年11月26日[1]

『合縁奇縁』aienkien ?高知 劇場歌小屋の2階 レコーディング?2011年11月19日

楽曲提供

中孝介絆歌2008年10月1日収録曲「ラララ」

味の素CMソング ※ギタリストの新井健との共作で作曲提供


過去のラジオレギュラー

FM-FUJI

「フルマークス・ナイト」 ※コーナーDJ担当

J-POP SQUARE」 ※コーナーDJ担当


Date FM「サウンド・パララックス」※マンスリーDJ担当

JFN5局(FM石川FM栃木FM静岡FM長崎FM大分)「野辺剛正のMy Answer」

映画出演

緑の街小田和正監督・脚本作品に売れないバンドのボーカリスト役で出演。

レコーディング参加

坂本サトル1stマキシシングル 『天使たちの歌』1999年5月21日

C/W曲「Jolly」 にコーラスで参加。


キジ☆ムナ1stミニアルバム『アリガトウのウタ』2008年5月21日

収録曲「別れ駅」「アリガトウの歌」にコーラスで参加。


その他

写真集『0155』撮影:野村浩司・光琳社出版

外部リンク

野辺剛正 オフィシャル・ブログ【NOBE mania 2】~ボクの足跡~/ 野辺剛正
- Ameba Blog

野辺剛正 旧オフィシャル・ブログ【NOBE mania】~ボクの足跡~(公式サイト)

野辺剛正 and The No Baby Band (公式サイト)

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b “野辺剛正 and The No Baby Band/野辺剛正 and The No Baby Band”. tower.jp. 2023年10月29日閲覧。
^ “野辺剛正/アンサー”. tower.jp. 2023年10月29日閲覧。
^ “野辺剛正/今日を抱きしめながら”. tower.jp. 2023年10月29日閲覧。
^ “野辺剛正/ふたり彩の空”. tower.jp. 2023年10月29日閲覧。
^ “野辺剛正/アンサー”. tower.jp. 2023年10月29日閲覧。
^ “野辺剛正/ドリームズ”. tower.jp. 2023年10月29日閲覧。
^ “野辺剛正/微かな光”. tower.jp. 2023年10月29日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef