野田サトル
[Wikipedia|▼Menu]

野田 サトル
本名野田 智
生誕
日本北海道北広島市
職業漫画家
活動期間2003年 -
ジャンル青年漫画
代表作『ゴールデンカムイ
受賞

第54回ちばてつや賞ヤング部門大賞(『ゴーリーは前しか向かない』)

第9回マンガ大賞(『ゴールデンカムイ』)

第22回手塚治虫文化賞マンガ大賞(『ゴールデンカムイ』)

第51回日本漫画家協会賞コミック部門大賞(『ゴールデンカムイ』)

芸術選奨新人賞[1]

テンプレートを表示

野田 サトル(のだ サトル、本名:野田 智[2])は、日本漫画家北海道北広島市出身[2][3]左利き[4]。既婚[5]
来歴

2003年、読切『恭子さんの凶という今日』でデビュー。2006年、読切『ゴーリーは前しか向かない』で第54回ちばてつや賞ヤング部門大賞を受賞。

2011年から2012年まで『週刊ヤングジャンプ』にてアイスホッケー漫画『スピナマラダ!』を連載し、2014年から2022年まで同じく『週刊ヤングジャンプ』にて『ゴールデンカムイ』を連載していた。

『ゴールデンカムイ』は2016年マンガ大賞[6]2018年に第22回手塚治虫文化賞マンガ大賞、2022年に第51回日本漫画家協会賞コミック部門大賞[7]を受賞するなど高い評価を得、アニメ化も行われる人気作となった。

『ゴールデンカムイ』の主人公・杉元佐一の名前は、屯田兵日露戦争にも従軍した作者の曽祖父の名前からとられている。『スピナマラダ!』の連載が終わり次作を構想中に担当編集者から「次は猟師の話を描かないか」と提案され、開拓期の北海道の猟師を描いた熊谷達也の小説『銀狼王』を渡されたが、その主人公が「二瓶」という名前で偶然『スピナマラダ!』にも登場するキャラクターと同じ名前だったことから運命を感じ、日露戦争帰りの曽祖父の話を融合させ『ゴールデンカムイ』の作品のテーマが生まれたという[8]

「作品と作者は切り離して考えるべき」という方針から、写真や詳しい経歴などは非公表としている。ヤングジャンプの担当編集者によると「寡黙だけれど、とても意志の強い人」だという[9]。なお、自身のエピソードなどを漫画で紹介する場合は、『ゴールデンカムイ』の登場人物である辺見和雄を本人の代理キャラクターとして描いている。

2023年7月からはヤングジャンプにおいて『ドッグスレッド』の連載を開始[10]
作品
連載

スピナマラダ!(週刊ヤングジャンプ)- (2011年33号 - 2012年49号、全6巻)

ゴールデンカムイ(週刊ヤングジャンプ)- (2014年38号 - 2022年22・23合併号、全31巻)

ドッグスレッド(週刊ヤングジャンプ)- (2023年35号 - 連載中)

読切

恭子さんの凶という今日(『
別冊ヤングマガジン』2003年Vol.1・2004年Vol.3)※「野田さとる」名義 [11]

ゴーリーは前しか向かない(『別冊ヤングマガジン』2006年Vol.16,17)※「野田智」名義

巨神兵ちゃんの恋-スピナマラダ!外伝-(『アオハル』0.99号)[12]

World Wide Wild(『週刊ヤングジャンプほか』2013年Vol.23)※集英社青年誌3誌合同別冊付録


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef