野球の不文律
[Wikipedia|▼Menu]

野球の不文律(やきゅうのふぶんりつ)では野球における不文律について記す。野球には、公認野球規則(ルールブック)に記されていなくても守らねばならない不文律 (unwritten rules, unwritten codes) が存在するとされている。メジャーリーグベースボール (MLB) や日本プロ野球(NPB)などプロ野球の試合においては、これを破ると故意死球などの報復を受けることがある。
概要

野球における不文律は野球の長い歴史を経て形成されていった。不文律が形成されていった理由は、特に勝負に負けたり、あるいは負けつつある相手をさらに貶めることなく、敬意を表するためである。また、既に勝敗が決している試合で記録が乱造されることを避けるためである。

MLBとNPBの両方でプレー経験のある長谷川滋利は著書[要出典]の中で、特に日本アメリカでの(とりわけ大量得点差がついた試合での)不文律の扱いの差に触れ、日本では春夏の全国高校野球大会が一発勝負のトーナメント形式で開催されていることもあって、得点差が大きく開いていても確実に勝ちに行く姿勢が身についていると指摘している。

不文律であるので当然のことながら成文は存在しない。また、時代・地域により、強くタブー視されるものと、されないものがある[1]
攻撃側

大差(概ね6点以上)でリードしている攻撃側は6回以降で、
カウント3ボール-0ストライクから打ちにいってはならず[2][3][4]、また、 バント盗塁などの戦術をとってはいけない[5]。さらに最終回に投手を2回以上交代させてもいけないとされる[6]

併殺打を防ぐなどの目的で危険なスライディングスパイクシューズの裏を野手の体に向けるなど)をしてはいけない[3][4]コリジョンルールにより不文律から明文化された。

打者は(サヨナラを含めて)本塁打を打っても立ち止まって打球の行方を追ったり、バットを投げ(バットフリップ(英語版))たり大げさにガッツポーズをとったり、わざとゆっくりとダイヤモンドを回ってはいけない[1][3][4][7][8]

ノーヒットノーラン完全試合、あるいは投手タイトルがかかっている場面でバントヒットを狙ってはいけない[2][3]

捕手のサインを盗み見てはいけない。また二塁走者が打者にサインを教えてもいけない[2][3][4]

二者連続本塁打後の初球を打ちに行ってはならない[4][9]

相手投手がマウンドで投球練習中に、ダートサークル内に入ってはいけない[9]

走者が三塁(一塁)付近でアウトになるなどして一塁(三塁)や一塁側(三塁側)ダグアウトに戻る際、マウンドを横切ってはならない[10][11]

(日本では)対戦相手1人だけの引退試合の投手には空振り三振をしなければならない[12]

打者が打席に入る際、球審や捕手の前を横切ってはいけない[9]

投手の集中を妨害するために話しかけたりしてはいけない[4]

守備側

投手は三振を奪ったときや、スリーアウトを取ったときに過度にガッツポーズをしてはいけない
[1]

(日本のみ)相手の投手が打席に立ったときは厳しい内角攻めをしてはならない。

攻守共通

ファウルボールを追った相手選手がダグアウトに落ちる際などにも相手を手助けしてはいけない[9]

もし乱闘になってしまった際は、野球道具を使用してはならない(バットやボールはもちろん、ヘルメットも投げ付けた場合十分な凶器となりうるため)。また相手を強く殴ったり蹴ったりしてはいけない(選手生命を断つような行為。詳しくはスポーツマンシップを参照)[13]

もし乱闘になってしまった際はベンチやブルペンを出て、(制止のためにも)乱闘に参加しなければいけない[3][4]

試合外

(日本では)
クライマックスシリーズ進出などの最終順位に関わる最終戦には引退試合を設定してはならない。

先述の「対戦相手1人だけの引退試合の投手には空振り三振をしなければならない」という不文律に関連して、試合の勝敗よりも引退選手に花を持たせることを優先せざるを得ない状況が発生しうる。一例として、山本昌の現役最終登板[14]が広島にとって「勝てば3位、負ければ4位」のかかったシーズン最終戦に組まれた事で、広島側に戦いづらい試合となった可能性が指摘されている(本拠地の観衆や地元でのテレビ観戦の関心が高かった最終戦を落とした広島は最終順位4位でシーズンを終えている)[15]


(日本では)日本シリーズ中に他球団はグラウンド外での揉め事を起こさず、野球ファンの視線を日本シリーズに集中させるよう務めなければならない[16]

ペナルティー

最も一般的なペナルティーは次打席での故意死球である[2]。この場合でも頭(ビーンボール)を狙ってはいけない[4]、相手投手の打席では死球を与えてはいけないという不文律がある[4]。投手への報復としては、スイングと同時にバットをマウンドへ飛ばす、ピッチャー返しを狙うなどが挙げられる。
事例
MLB

2001年5月24日、
ニューヨーク・メッツ新庄剛志は8点リードで迎えた8回にボールカウント3ボール0ストライクからスイングし、翌日に足に死球を受けた[2][17]

2001年5月26日、アリゾナ・ダイヤモンドバックスサンディエゴ・パドレス3回戦 (クアルコム・スタジアム)においてダイヤモンドバックスの先発カート・シリングが7回までノーヒットノーランを続けていたが、 8回裏1死から5番ベン・デービスセーフティバントを成功させ、シリングの無安打記録は途絶えた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef