野村雅昭
[Wikipedia|▼Menu]

野村 雅昭(のむら まさあき、1939年[1] - )は、日本日本語学者落語研究家。専門は日本語学(文字・語彙)、話芸の言語学的分析[1]早稲田大学名誉教授
人物.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "野村雅昭" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年10月)

東京生まれ[1]1962年東京教育大学文学部卒。大学在学中の1966年、関東圏各大学の落語研究会の連合組織「全関東大学落語連盟」を結成した。都立高校教諭、国立国語研究所言語計量研究部長を経て、1974年佐伯梅友国語学賞受賞。1989年早稲田大学教授[1]、文学学術院教授。2010年定年退任、名誉教授。NHK放送用語委員[1]日本語学会会長などを歴任。

JIS漢字コードの制定・改定に功績を持つ。
著書
単著

漢字の未来』筑摩書房 1988.7

日本語の風』大修館書店 1994.8

『落語の言語学』1994.5 平凡社選書 のちライブラリー

『落語のレトリック』1996.5 平凡社選書 落語の言語学シリーズ

『落語の話術』2000.2 平凡社選書 落語の言語学シリーズ

共編著

『小学生の漢字辞典 使いかた・おぼえかた』
斎賀秀夫共編 小学館 1978.12

『東京堂用字用語辞典』東京堂出版 1981.10

『朝倉漢字講座』全5巻 前田富祺共編 朝倉書店 2003-06

『表現と文体』中村明佐久間まゆみ・小宮千鶴子共編 明治書院 2005.3

『新選国語辞典』第9版 金田一京助・佐伯梅友・大石初太郎共編 小学館 2011.1

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e “ ⇒野村雅昭”. www.sangensha.co.jp. 三玄社. 2022年10月31日閲覧。

参考文献

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4883030784.html

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

オーストラリア

韓国

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8366 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef