野村美月
[Wikipedia|▼Menu]

野村 美月
ペンネーム野村 美月
職業作家
言語日本語
最終学歴東洋大学文学部国文学科
活動期間2002年 -
ジャンルライトノベル
代表作“文学少女”シリーズ
主な受賞歴第3回ファミ通エンタテインメント大賞小説部門最優秀賞
デビュー作卓球場シリーズ
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

野村 美月(のむら みづき)は、日本ライトノベル作家。福島県出身[1]東洋大学文学部国文学科卒業[1]。代表作はアニメ化もされた『“文学少女”シリーズ』。
略歴

大学在学中にデビューすることを望んでいたが、それが叶わず卒業後に就職するも一年で退社、本格的に新人賞への投稿を開始し、2001年、『赤城山卓球場に歌声は響く』で第3回ファミ通エンタテインメント大賞(現・エンターブレインえんため大賞小説部門〈最優秀賞〉を受賞した[2]。翌年同作品でデビュー、続いて『フォーマイダーリン!』『天使のベースボール』と、3か月連続で作品が刊行された。

その後『Bad! Daddy』『うさ恋。』を出版。2006年に刊行された『“文学少女”と死にたがりの道化』から始まる『“文学少女”』シリーズで『このライトノベルがすごい! 2009』作品ランキング1位を受賞[3]、2009年にOVAが作られ、2010年にはアニメ『劇場版“文学少女”』が劇場公開された。

2015年には一般文芸レーベルから『ひまりさん』シリーズが刊行されるなど作品発表の場を広げるも、2016年4月から執筆ができなくなり長らく新作が発表されなかったが、2020年6月末に『むすぶと本。』シリーズが2冊同時出版されるなど活動が再開された[4]
作風

氷室冴子新井素子の小説、『赤毛のアン』『若草物語』などの児童文学に強い影響を受け、少女小説的な作風の作品を得意とする[5]。ファミ通文庫の賞にデビュー作を応募したのは、「少年向けのレーベルなら逆にかわいい女の子をいくらでも書ける」と思ったからだそうである[5]
作品リスト
シリーズ
卓球場シリーズ詳細は「卓球場シリーズ」を参照
天使のベースボール
天使のベースボール(2002年4月 ファミ通文庫)- イラスト:
尾崎弘宜

天使のベースボール 2(2003年7月 ファミ通文庫)

Bad! Daddy
Bad! Daddy 1 パパに内緒で正義の味方(2003年10月 ファミ通文庫)- イラスト:
煉瓦

Bad! Daddy 2 五月祭にパパは踊る(2003年12月 ファミ通文庫)

Bad! Daddy 3 パパのキッスは苺味(2004年3月 ファミ通文庫)

Bad! Daddy 4 やっぱり!とっても!パパが好き!(2004年7月 ファミ通文庫)

うさ恋。
うさ恋。 1 女なんか、嫌いだ?っ!(2004年12月 ファミ通文庫)- イラスト:森永こるね


うさ恋。 2 おまえ、輝いてるぜ!(2005年3月 ファミ通文庫)

うさ恋。 3 オトされて、たまるか!(2005年6月 ファミ通文庫)

うさ恋。 4 泣かせて、ゴメン。(2005年9月 ファミ通文庫)

うさ恋。 5 好きだ、好きだ、大好きだ?っ!!(2005年11月 ファミ通文庫)

“文学少女”シリーズ詳細は「“文学少女”シリーズ」を参照
ヒカルが地球にいたころ……詳細は「ヒカルが地球にいたころ……」を参照
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件詳細は「ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件」を参照
救世主の命題
救世主の命題 1(2013年6月
MF文庫J)- 今井楓人名義[6][7]。イラスト:奈月ここ

救世主の命題 2(2013年10月 MF文庫J)

救世主の命題 3(2014年11月 MF文庫J)

吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる
吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる(2014年5月 ファミ通文庫)- イラスト:竹岡美穂

吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる 2(2014年8月 ファミ通文庫)

吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる 3(2014年12月 ファミ通文庫)

吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる 4(2015年4月 ファミ通文庫)

吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる 5(2015年8月 ファミ通文庫)

吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる Long Long Engage(2016年2月
KADOKAWA

SとSの不埒な同盟
SとSの不埒な同盟(2015年7月
ダッシュエックス文庫)- イラスト:ふゆの春秋

SとSの不埒な同盟 2(2015年10月 ダッシュエックス文庫)

晴追町には、ひまりさんがいる。
晴追町には、ひまりさんがいる。 はじまりの春は犬を連れた人妻と(2015年10月
講談社タイガ)- イラスト:志村貴子

晴追町には、ひまりさんがいる。 恋と花火と図書館王子(2016年4月 講談社タイガ)

楽園への清く正しき道程
楽園への清く正しき道程 0番目は北国産のツンドラ王妃?(2015年11月 ファミ通文庫)- イラスト:竹岡美穂

楽園への清く正しき道程 1番目はお嫁さんにしたい系薄幸メイド(2016年1月 ファミ通文庫)

楽園への清く正しき道程 庶民出身の国王様がまたご愛妾を迎えられるそうです(2016年5月 ファミ通文庫)

楽園への清く正しき道程 国王様と楽園の花嫁たち(2016年9月 ファミ通文庫)

むすぶと本。
むすぶと本。 『外科室』の一途(2020年6月 ファミ通文庫)- イラスト:竹岡美穂
[8]

むすぶと本。 『さいごの本やさん』の長い長いおわり(2020年6月 KADOKAWA)

むすぶと本。 『嵐が丘』を継ぐ者(2020年11月 ファミ通文庫)

むすぶと本。 七冊の『神曲』が断罪する七人のダンテ(2021年2月 KADOKAWA)

むすぶと本。 『夜長姫と耳男』のあどけない遊戯(2021年7月 ファミ通文庫)

世々と海くんの図書館デート
恋するきつねは、さくらのバレエシューズをはいて、絵本をめくるのです。(2020年10月 講談社
青い鳥文庫) - イラスト:U35

夏のきつねのねがいごとは、だいすき。だいすき。だいすきです。(2020年10月 講談社青い鳥文庫)

ハロウィンのきつねは、いたずらな魔王様といっしょにいたいのです。(2021年4月 講談社青い鳥文庫)

クリスマスのきつねは、だんろのまえでどんなゆめをみる?(2021年7月 講談社青い鳥文庫)

春めくきつねは、つりばしにゆられて、あのこに会いにゆきます。(2021年10月 講談社青い鳥文庫)

三途の川のおらんだ書房
三途の川のおらんだ書房 迷える亡者と極楽への本棚(2020年12月 文春文庫) - イラスト:月岡月穂


三途の川のおらんだ書房 転生する死者とあやかしの恋(2021年10月 文春文庫)

鮮烈青春シリーズ
元カノが転校してきて気まずい小暮理知の、罠と恋。(2021年3月
ガガガ文庫) - イラスト:へちま

幼なじみが妹だった景山北斗の、哀と愛。(2021年10月 ガガガ文庫)

その他

フォーマイダーリン! 月夜は無邪気に竜退治(2002年3月 ファミ通文庫)- イラスト:
戸部淑

陸と千星 世界を配る少年と別荘の少女(2014年6月 ファミ通文庫)- イラスト:竹岡美穂

アルジャン・カレール 革命の英雄、或いは女王の菓子職人(2014年10月 ファミ通文庫 上下巻)- イラスト:マニャ子

親友の彼女を好きになった向井弘凪の、罪と罰。(2014年11月 ダッシュエックス文庫)- イラスト:河下水希

下読み男子と投稿女子 優しい空が見た、内気な海の話。(2015年6月 ファミ通文庫)- イラスト:えいひ

記憶書店うたかた堂の淡々(2020年7月 講談社タイガ) - イラスト:本山はな奈[9]

ストーリーテラーのいる洋菓子店 月と私と甘い寓話(2020年12月 ポプラ社) - イラスト:Ajimita

ものがたり洋菓子店 月と私 ひとさじの魔法(2023年10月、ポプラ文庫、ISBN 978-4-591-17932-1


短編作品

こっちにおいで、子猫ちゃん。(『ショートストーリーズ 3分間のボーイ・ミーツ・ガール』2012年7月 ファミ通文庫)

鑑賞部の不埒な倫理(『部活アンソロジー 2 「春」』2013年8月 ファミ通文庫)

桃園のいばら姫(『7days wonder 紅桃寮の七日間』2009年7月
ポプラ社/『寮の七日間 青春ミステリアンソロジー』2012年1月 ポプラ文庫ピュアフル

単行本未収録作品「“文学少女”シリーズ#単行本未収録作品」を参照
村中志帆名義

村中志帆の名前でアダルトゲームのシナリオなどを担当していた[10]

3LDK?(2003年6月 DEEPBLUE):小説版もあり

DEEPBLUE ファンディスク 11人の胸キュンLOVE!(2004年3月 DEEPBLUE)

仰せのままに★ご主人様!(2005年11月 桜月

保健室 ?マジカルピュアレッスン♪?(2006年5月 BunBun)

SilveryWhite ?君と出逢った理由?(2006年9月 桜月)

メディアミックス

羊くんならキスしてあげる★ビジュアルファンブック(2008年4月 メディエイション)- イラスト:天広直人

E☆2」Vol.2(2005年12月) - Vol.13(2008年1月)での連載を単行本化したもの。


文庫では完結した『Bad! Daddy』の続編がイラストを担当した煉瓦(貴島煉瓦)により『マジキュー』で漫画として連載され、2006年には単行本が出版された。

“文学少女”シリーズ』『ヒカルが地球にいたころ……』『ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件』のメディアミックス作品についてはそれぞれの記事を参照。

脚注[脚注の使い方]^ a b 宇佐見尚也「物語が生まれ出ずる場所 野村美月インタビュー」『このライトノベルがすごい! SIDE-B』宝島社、2008年、p.44
^ ガガガ文庫編集部・編「ライトノベルを書く!」小学館、2006年9月1日発行、p.128
^ このライトノベルがすごい! 2009 - 宝島社(2020年12月16日閲覧)
^ 『私が筆を折っていた3年間と、サンタさんへの手紙。』(2020年12月16日閲覧)
^ a b ガガガ文庫編集部・編「ライトノベルを書く!」小学館、2006年9月1日発行、pp.127-128
^ 今井楓人 (2018年8月17日). “Twitter /@Haruno_Soraha”. 2019年1月11日閲覧。
^ “野村美月(@Haruno_Soraha)さん 。Twitter”. twitter.com. 2020年4月23日閲覧。
^ 野村美月広報部 (2020年4月21日). “【新作情報】6月30日に『むすぶと本。』シリーズ、2冊同時刊行いたします!”. @pr_nomura. 2020年4月23日閲覧。
^ 野村美月広報部 (2020年4月21日). “【新作情報】7月19日発売『記憶書店うたかた堂の淡々』(講談社タイガ)”. @pr_nomura. 2020年4月23日閲覧。
^ 野村美月 (2018年8月17日). “Twitter /@Haruno_Soraha”. 2019年1月11日閲覧。

外部リンク

野村美月広報部
(@pr_nomura) - X(旧Twitter)

野村美月 (@harunoasitaha) - Instagram

野村美月 (harunosora33) - note










このライトノベルがすごい!」作品部門1位
2000年代

05 涼宮ハルヒシリーズ谷川流

06 戯言シリーズ西尾維新

07 狼と香辛料支倉凍砂

08 フルメタル・パニック!賀東招二


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef