野本佳夫
[Wikipedia|▼Menu]

野本 佳夫(のもと よしお、1948年 - )は、日本外交官2008年平成20年)からスロバキア駐箚特命全権大使[1][2][3]

2012年平成24年)から日本電気株式会社(NEC)顧問。東京国際大学客員教授、茨城キリスト教大学兼任講師[2]
経歴・人物

新潟県出身。1972年昭和47年)京都大学法学部を中退し外務省に入省した。中国語研修のチャイナ・スクールスタンフォード大学東アジア研究センターに留学し、同大大学院東アジア研究修士課程を修了した。

1983年在中華人民共和国日本国大使館一等書記官、1984年在フランス日本国大使館一等書記官、1987年外務省アジア局地域政策課首席事務官、1993年外務省中国課長、1995年外務大臣官房外務参事官、1997年シアトル総領事、2000年中国公使、2003年中国特命全権公使、2003年ロサンゼルス総領事、2006年外務省研修所副所長、2008年(平成20年)スロバキア駐箚特命全権大使に就任した[1]2012年平成24年)から日本電気株式会社(NEC)顧問。東京国際大学客員教授、茨城キリスト教大学兼任講師[2]

2022年、瑞宝中綬章受章[4]
同期

天野之弥(09年国際原子力機関事務局長・05年在ウィーン国際機関日本政府代表部大使)

小松一郎(13年内閣法制局長官・11年駐フランス大使・08年駐スイス大使・05年外務省国際法局長・03年外務省欧州局長)

武藤正敏(10年駐韓大使・07年駐クウェート大使)

小島誠二(12年関西担当大使・10年駐タイ大使・09年儀典長・08年科学技術協力担当大使・06年駐パキスタン大使)

神余隆博(12年関西学院大学副学長・08年駐ドイツ大使・06年国連大使(次席))

高橋文明(09年駐スペイン大使・03年駐カンボジア大使)

石栗勉京都外国語大学教授・国連アジア太平洋平和軍縮センター所長)

石川薫日本国際フォーラム研究本部長・10年駐カナダ大使・07年駐エジプト大使・05年外務省経済局長)

伊藤誠(10年駐ブルガリア大使・06年駐タンザニア大使)

近藤誠一(10年文化庁長官・08年駐デンマーク大使・06年ユネスコ大使)

橋広治(10年駐パプアニューギニア大使)

峯村保雄(11年駐エルサルバドル大使)

肥塚隆(13年迎賓館長・10年駐オランダ大使・07年宮内庁式部副長・04年駐ホンジュラス大使)

山口英一(10年駐バチカン大使・07年駐コスタリカ大使)

横田順子(10年駐ラオス大使)

佐藤英夫(11年駐イスラエル大使・09年駐バーレーン大使・08年駐アフガニスタン大使)

二階尚人(14年駐チリ大使・11年駐ガーナ大使)

松原昭(12年駐マリ大使)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef