野平ゆき
[Wikipedia|▼Menu]

のひら ゆき
野平 ゆき
本名野平 幸
生年月日 (1956-09-04)
1956年9月4日(67歳)
出生地 日本 東京都
職業女優
ジャンル映画テレビドラマ
活動期間1976年 - 現在
テンプレートを表示

野平 ゆき(のひら ゆき、1956年9月4日[1] - )は日本の女優。旧芸名は野平ユキ。本名は野平 幸[1]

東京都出身。青柳肇事務所に所属していた[1]
人物

特技は華道常磐津節。小学生の時に姉に連れられて観た宝塚歌劇が好きになり、観劇の為に大阪まで行って夜中に並んだ事もあるというほどの古城都の大ファンだった[2]。街で芸能マネージャーを名乗る男に声を掛けられた事が芸能界入りのきっかけだったが、その男には寸借詐欺を繰り返され、挙句に襲われそうになった為に逃げ出したという[2]。その後にまともな事務所に所属、テレビドラマや映画に端役として出演したり、ポスターのモデルを務めるなどしていたが、1977年に日活のロマンポルノ『肉体の悪魔』に主演し[2]、ロマンポルノの若手スターとなった。

『肉体の悪魔』出演については、事務所側が目指す野平の売り方とは方針が違うと断ったが、日活側が「本人から断られたら諦める」と主張した為、野平は日活のスタッフと会う事になった。大役での映画出演もスタッフとの討議も初めてだった野平は戸惑ってしまい返事が出来ず、台本を読んでから出演の可否を決める事になった。カラミのシーンの多さに自分には出来ないと考えたが、日活側の「情熱と気迫」にやる気を喚起され、出演を決めたという。しかし、宝塚の男役に惹かれてばかりで男友達が少なかった為にカラミのシーンでは「よくわからない部分があって」戸惑い、セット入りして「体がふるえてくるのが自分でもわかり」、監督の言うままに動いて撮影を終えたが、あちこちぶつけたのか「体中キズだらけ」になっていた、と述懐している[2]

ロマンポルノ引退後の1988年に、5歳年下の俳優・小野田真之[3]と結婚[4][5][6]

2014年度以降の芸能活動および所属事務所は不明[7]
出演
テレビドラマ

土曜ワイド劇場ANB→EX

人はそれを情死と呼ぶ(1977年)

江戸川乱歩の美女シリーズ松竹

第6作「妖精の美女」(1978年) - 林小雪

第9作「赤いさそりの美女」(1979年) - 相川珠子


家庭の秘密(1979年)

女弁護士 朝吹里矢子 第3作「囁く手首の謎」(1979年)

逆転弁護(2006年)


七人の刑事 第3シリーズ 第19話「スナック・ジャック」(1978年、TBS

柳生一族の陰謀 第8話「女豹の涙」(1978年、KTV) - 美里

江戸の旋風シリーズCX / 東宝)

同心部屋御用帳 江戸の旋風IV 第4話「かんざし同心」(1978年) - お初

同心部屋御用帳 新・江戸の旋風 第19話「手のひらいっぱいの幸せ」(1980年) - お玉


大江戸捜査網12ch→TX / 三船プロ)

第374話「姿なき目撃者」(1979年)

第558話「女が燃えた! 非情の用心棒」(1982年) - お菊


半七捕物帳 第3話「矢がすりの女」(1979年、ANB)

江戸の激斗(1979年、CX / 東宝) - おゆき

新五捕物帳NTV

第88話「青春情話」(1979年)

第189話「無法の八百八町」(1982年)


ザ・スーパーガール 第29話「全裸殺人・謎のマッサージ師」(1979年、12ch / 東映) - 石井奈津子

探偵物語 第13話「或る夜の出来事」(1979年、NTV / 東映) - 赤木ユリ

そば屋梅吉捕物帳 第17話「涙で濡らす雪牡丹」(1980年、12ch / 国際放映) - おりん

必殺シリーズABC / 松竹)

必殺仕事人 第44話「艶技鬼面潰し」(1980年) - 笹絵

新・必殺仕舞人 第4話「八木節は悲しい村の恨み節」(1982年) - おれん

必殺仕事人III 第8話「窓際族に泣いたのは主水」(1982年) - お糸

必殺仕事人V 第12話「組紐屋の竜忍者と闘う」(1985年) - 初音


斬り捨て御免! 第1シリーズ 第5話「命を賭けた母子星」(1980年、12ch)

服部半蔵 影の軍団 第8話「潜入! 大奥の昼と夜」(1980年、KTV)

桃太郎侍 第188話「皿に描かれた人生模様」(1980年、NTV) - おたみ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef