野島廣司
[Wikipedia|▼Menu]

野島 廣司(のじま ひろし、1951年〈昭和26年〉1月12日 - )は、日本実業家。株式会社ノジマ社長[1]アイ・ティー・エックス株式会社社長、株式会社スルガ銀行副会長。目次

1 人物

2 経歴

3 野島記念Business Award

4 脚注

人物

神奈川県相模原市出身[1]中央大学附属高等学校を経て[2]、1973年(昭和48年)3月中央大学商学部卒業[1]

父親はもともと会社員だったが、野島が小学校の頃に脱サラをして電気店を始めた人物。店で忙しい親にかまってもらえなかったため「幼い時は電器屋が嫌いだった」という[3]。しかし会社の経営は上手くいっておらず、高校生になるころには仕事を手伝わざるをえない状態だったこともあり、「やるしかない」という状況で大学卒業後に親の運営する野島電気商会に入社した[3]

自身がオーディオ好きだったこともあり、に頼んでコンポーネントオーディオ専門の売場を新設。当時の社長だった母は「こんな田舎でオーディオが売れるわけがない」と渋られたが、5年後に単品コンポの売上が神奈川県でトップクラスになった[3]

趣味は、読書ゴルフ[4]

弟・野島隆久はノジマの経営を巡り対立し、独立してピーシーデポコーポレーションを創業した。ノジマ副社長の野島亮司は息子[5][6]
経歴

1973年(昭和48年)4月 有限会社野島電気商会(現:株式会社ノジマ)入社。

1978年(昭和53年)8月 取締役。

1991年(平成3年)1月 専務取締役。

1994年(平成6年)7月 代表取締役社長。

1995年(平成7年)6月 株式会社テレマックス代表取締役社長。

2000年(平成12年)2月 ソロン株式会社代表取締役。

2002年(平成14年)5月 株式会社ノジマCEO兼執行役員管理統括本部長。

2002年(平成14年)6月 株式会社ブロードバンド・ジャパン代表取締役社長。

2003年(平成15年)6月 株式会社ノジマ取締役兼代表執行役社長CEO兼管理統括本部長。

2005年(平成17年)5月 取締役兼代表執行役社長。

2005年(平成17年)6月 株式会社イーネット・ジャパン取締役。

2006年(平成18年)4月 株式会社ノジマ取締役兼代表執行役会長CEO。

2006年(平成18年)5月 株式会社WAVE取締役。

2006年(平成18年)9月 有限会社プロフィット代表取締役。

2006年(平成18年)10月 四国新電電株式会社代表取締役。

2007年(平成19年)4月 株式会社ノジマ取締役兼代表執行役会長(CEO)兼管理本部長。

2007年(平成19年)6月 取締役兼代表執行役会長兼社長。[7]

2017年(平成29年)4月 アイ・ティー・エックス株式会社代表取締役社長[8]

2020年(令和2年)6月 スルガ銀行株式会社取締役副会長(社外) [9]

野島記念Business Award

中央大学が主催する「ビジネスコンテスト」。野島廣司社長の「ビジネス界で活躍する人が増えてほしい」という想いと篤志を受け2007年(平成19年)から実施している。
[4]

脚注^ a b c “ ⇒株式会社ノジマ”. 2016年5月10日閲覧。
^ 2018.12.29ノジマ社長が掲げる「Tリーグ最強個人戦」構想【インタビュー後編】Rallys
^ a b c “ ⇒野島廣司”. 賢者の選択 Leaders. 矢動丸プロジェクト. 2016年5月10日閲覧。
^ a b “ ⇒中央大学”. 2016年5月10日閲覧。
^ ノジマ社長・野島廣司さん(2) ドキュメント経営者 会社再建、背中に負って、忘れられない出会い神奈川新聞 。2017年10月18日
^ 1年半、実権を失い「全員経営」に取り組む あとで読む 「わが経営」を語る  野島廣司ノジマ社長@News Socra,
^ “ ⇒企業家人物辞典”. 2016年5月10日閲覧。
^ 「ニフティ社長に荻原氏」日本経済新聞2017/3/21 20:43
^ 代表取締役の異動および役員の人事に関するお知らせ(166KB)スルガ銀行


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9915 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef