野坂山地
[Wikipedia|▼Menu]

野坂山地
野坂岳
所在地滋賀県福井県
位置.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度35分22秒 東経136度1分28秒 / 北緯35.58944度 東経136.02444度 / 35.58944; 136.02444座標: 北緯35度35分22秒 東経136度1分28秒 / 北緯35.58944度 東経136.02444度 / 35.58944; 136.02444
最高峰三重嶽(974 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示

野坂山地(のさかさんち)は、滋賀県福井県若狭地方に跨がる山地琵琶湖国定公園特別保護地区。

地質的には江若(こうじゃく)花崗岩類と呼ばれる花崗岩類が広く分布する[1]

若狭と京都を結ぶ交通の要衝で、古くは愛発関が置かれていた。かつては北国街道(西近江路)や鯖街道(若狭街道)や塩津街道が通った地である。
自然環境

環境省植生調査によると、野坂山地の野坂岳から三国山に至る稜線一帯は、最も自然度が高い「植生自然度9」の森林が、福井県内で最も広範囲に残されている地域である。[2]
風力発電所の建設計画

東京都に本社を置く株式会社グリーンパワーインベストメントが、芦谷山とその南西の庄部谷山から伸びる尾根筋一帯に、ローター直径約100?140m、最大高約140?190m、単発出力約3,400?4,200kWのプロペラ型風力発電機約20?25基を設置し、総出力最大105,000kWの(仮称)美浜新庄ウィンドファームと呼ぶ風力発電所を建設しようとしている。[3]事業実施想定区域(黒線で囲まれた区域) と 風力発電機の設置想定範囲(赤線で囲まれた区域)[4]
所属する山々

野坂岳(主峰・近畿百名山・野坂三山) 914m 

福井県敦賀市


芦谷山 866m

福井県敦賀市・福井県三方郡美浜町


庄部谷山 856m

福井県三方郡美浜町


三国山 876m

滋賀県高島市・福井県敦賀市・三方郡美浜町


西方ヶ岳 764m(近畿百名山・野坂三山)

福井県敦賀市・三方郡美浜町


岩篭山 765m(野坂三山)

福井県敦賀市


乗鞍岳 865m

福井県敦賀市


旗護山 318m

福井県敦賀市・三方郡美浜町


赤坂山 824m

福井県三方郡美浜町・滋賀県高島市


大御影山若狭国最高峰) 950m

福井県三方郡美浜町・滋賀県高島市


三重嶽(野坂山地最高峰・近畿百名山) 974m

滋賀県高島市


武奈ヶ嶽 865m

滋賀県高島市


賤ヶ岳 421m

滋賀県長浜市


通過する主な道路

 
北陸自動車道

 舞鶴若狭自動車道

 国道8号

 国道161号

 国道162号

 国道303号

 国道365号

通過する路線

 
JR北陸本線

 JR湖西線

出典^ “3-1-1 (2)地表踏査の結果”. 地震調査研究推進本部. 2020年7月10日閲覧。
^環境省 自然環境調査Web-GIS 植生調査 第6-7回(1999?2012/2013?)植生図、(2020年7月20日閲覧)
^ “(仮称)美浜新庄ウィンドファーム発電事業に係る計画段階環境配慮書” - 株式会社グリーンパワーインベストメント、2020年5月26日(2020年6月29日閲覧)。
^ 地図画像の作成には 国土地理院地理院地図カシミール3Dを使用した。

外部リンク

株式会社グリーンパワーインベストメント


環境省 環境影響評価情報支援ネットワーク - (仮称)美浜新庄ウィンドファーム発電事業

関連項目

 
日本の地理

 山脈と山地の一覧










日本山脈山地
北海道地方

北見山地

天塩山地

石狩山地

幌内山地

増毛山地

夕張山地

日高山脈

狩場山地

東北地方

奥羽山脈

恐山山地

津軽山地

白神山地

北上山地

出羽山地

太平山地

真昼山地

丁岳山地

朝日山地

飯豊山地

阿武隈山地

関東地方

多賀山地

久慈山地

八溝山地

筑波山地

那須連山

下野山地(帝釈山脈

大佐飛山地

塩谷山地


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef