野口悠紀雄
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}野口(のぐち) 悠紀雄(ゆきお)人物情報
生誕 (1940-12-20)
1940年12月20日(83歳)
日本 東京府[1]
国籍 日本
出身校東京都立日比谷高等学校
東京大学学士
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(M.A.(英語版))
イェール大学Ph.D.
子供野口貴公美(長女・一橋大学副学長)
学問
時代20世紀
21世紀
活動地域 日本
アメリカ合衆国
研究分野日本経済論
ファイナンス理論
研究機関埼玉大学
一橋大学
東京大学
青山学院大学
スタンフォード大学
早稲田大学
博士課程指導学生麻生良文[2]
塚原康博[3]
板倉宏昭
主な指導学生清水順子
学位工学士
経済学修士 (M.A. in Economics)
経済学博士 (Ph.D. in Economics)
特筆すべき概念1940年体制
主な受賞歴政府主催明治100年記念論文 最優秀総理大臣賞(1967年)
カリフォルニア大学ロサンゼルス校優秀学生同窓会賞(1969年)
日経・経済図書文化賞(1974年)
毎日新聞社エコノミスト賞(1979年)
サントリー学芸賞(1980年)
東京海上各務財団賞(1989年)
日本不動産学会賞(1989年)
中央公論吉野作造賞(1992年)
ソフト化経済センター・ソフト化賞(1996年)
大川出版賞(2017年)
公式サイト
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

野口 悠紀雄(のぐち ゆきお、1940年昭和15年〉12月20日 - )は、日本経済学者経済評論家。元大蔵官僚[4]。研究分野は、日本経済論ファイナンス理論[4]学位は、Ph.D.イェール大学1972年)。一橋大学名誉教授。

埼玉大学助教授、一橋大学教授東京大学教授、青山学院大学教授、スタンフォード大学客員教授早稲田大学教授、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問などを歴任[4]。長女は行政法学者野口貴公美(一橋大学副学長)[5]
経歴

1940年12月、東京府生まれ[1]。1959年、東京都立日比谷高等学校を卒業し、東京大学理科一類に進学[6]。1963年、東京大学工学部応用物理学科(現在の物理工学科)卒業[1][6]。1963年3月、東京大学大学院数物系研究科応用物理学専攻修士課程入学[6]。東大では半導体強磁性体の研究を行いつつ、独学で経済学も学び始じめていた[7]

1964年、修士課程を中退し[6]大蔵省に入省[6]。東大在学中に国家公務員上級試験を経済職で受け、2番目で合格[7]。元々は通商産業省に内定していたが、集団面接試験の担当官だった高木文雄(当時大蔵省大臣官房秘書課長)に「お前を採用する」と言われた。理財局総務課に配属される[8]。入省同期には野田毅田波耕治秋山昌廣涌井洋治などがいる。

1969年6月、カリフォルニア大学ロサンゼルス校より経済学修士 (M.A. in Economics) 学位取得[1][6]。1972年6月、イェール大学より経済学博士 (Ph.D. in Economics) 学位取得[6][9]。1973年、大蔵省主計局調査課長補佐(総括・調査)[10][11]

1974年、大蔵省より出向し、埼玉大学教養学部助教授。1978年、一橋大学経済学部助教授。1981年、同学部教授1987年11月に『週刊東洋経済・近代経済学シリーズ』で「バブルで膨らんだ地価」という論文を掲載しており、「私の知る限り、この時期の地価高騰を「バブル」という言葉で規定したのは、これが最初だ」と述べている[12]

1996年、東京大学先端科学技術研究センター教授。1999年、東京大学先端経済工学研究センター長。東京大学先端経済工学研究センター長を最後に大蔵省を退官[13]

2000年、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授。

2004年、スタンフォード大学客員教授、一橋大学名誉教授

2005年4月、早稲田大学に移り、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef