野原ひまわり
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年4月)
出典検索?: "野原ひまわり" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。特定の人物およびグループに対しての、百科事典に相応しくない記述や内容の過剰な記述は歓迎されません。ファンサイト的記述の修正・除去の議論や提案がありましたらこのページのノートで行ってください。(2020年4月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}クレヨンしんちゃん > クレヨンしんちゃんの登場人物一覧 > 野原ひまわり春日部市立春日部第1児童センターに設置されている野原ひまわりの立体像

野原 ひまわり(のはら ひまわり)は、臼井儀人漫画作品『クレヨンしんちゃん』に登場する架空の人物。主人公野原しんのすけの妹として登場する。アニメ版での声優こおろぎさとみ。海外版の声優はコリーン・クリンケンビアード
概要

初登場は原作16巻、アニメでは「赤ちゃんが生まれたゾ」(1996年9月27日放送のTVスペシャル)で誕生。埼玉県春日部市出身・同所在住。野原ひろし野原みさえの間に生まれた長女で野原しんのすけの妹である。年齢は0歳。愛称は「ひま」「ひまちゃん」など。

言葉は話せず、基本的に「たい」「たいやい」、「たや」、「あ?」「う?」などといった喃語を発するのみであるが、みさえのことを指差して明確に「ペチャパイ」「オバチャン」と発音したことがあるほか、劇場版『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード』では、野原一家が集合した際の合言葉としてひまわりに割り当てられた「キムチ」という単語を明確に発音している。

ひまわりの発言は字幕スーパーで通訳される場合もある。周囲の人間にも彼女の考えは理解されることが多いが、しんのすけは特に理解しており、彼女の通訳にあたることも多い。映画『嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス』のラストでは、しんのすけの事を初めて「にーに」と呼んだ。

アニメで1997年10月から2004年9月まで使用されていたアイキャッチでは、1話目終了時に後ろ向きに倒れ、3話目終了時にはシロと抱き合いながらしんのすけと共に「ジャジャジャジャーン」と言う[1]
人物像
名前の由来

ひまわりは、原作者の臼井儀人がネタ作りの限界を感じたことから登場した[2]。「ひまわり」という名前は視聴者から一般公募された10万7135通の応募の中から臼井によって選出されたもので、女の子の名前だけで2,807通りの名前が寄せられていた[3]

アニメでは1996年10月18日放送分で名前が決まるまでのオリジナルストーリーが描かれた。

赤ちゃんの名前を決めるにあたって、野原一家は自分の名前が入った名前を提案したり、しんのすけが幼稚園の面々に候補を挙げてもらうなどしたが、いずれも決定に至らないまま出生届の提出期限が迫っていた[4]

そんな折、祖父母の銀の介・つるが出産祝いに野原家を訪れる。悩んだ野原一家が銀の介に相談すると、彼は「野原家伝統の命名方式」を提案。家族各々が自分の考えた名前を墨で紙に書き、それを紙飛行機にして一番長く飛んだものに決定する、という手法であった。一同が書いた名前は、銀の介が「ぎん子」、つるが「かめ」、ひろしが「りえ」、みさえが「ゆずほ」、しんのすけが「ひまわり」であった[5]

対決の結果は、しんのすけの紙飛行機が一番長く飛んで勝利した。しんのすけの紙飛行機は一度は壁にぶつかり落ちそうになってしまうが、ひまわり自身が手を仰いで軌道を逸らしたことで勝利に導いた。その様子を見た銀の介は「この子が自分で(この名前を)選んだ」と解釈し、そこに書かれていた「ひまわり」で決定となった[5]。偶然かどうか、ヒマワリはさいたま市南区の花であり、漫画の舞台である埼玉県に関連した名前となっている。
容姿・服装

ヘアースタイルはオレンジ色がかった茶髪の天然パーマのカール。前髪のカールはドライヤーで乾かしただけで元通りになるほどの強い癖毛である。

顔の輪郭は下膨れで、これはひろしを除いた野原家の遺伝である。頬は非常に柔らかく艶があり、しんのすけが「オラの尻よりツヤツヤだ」と驚くほど。その姿は幼児期のみさえに髪質を除いて瓜二つである。体重は8 kg[6]

原作での服装は主に赤いベビーウエア。アニメでは黄色のベビーウエアに、カエルの小さい刺繍がついている白い前掛けを着用している。

雑誌のモデルになったり、花屋からもらったアクセサリーをつけた姿が周囲をくぎ付けにしたり、託児所でひまわりを巡って男の子同士が争うなど、美貌の持ち主でもある。
性格・能力

みさえに似て光モノ好き。面食いで、惚れっぽく冷めやすい。異性に弱い点は両親や兄からしっかり受け継がれており、特にイケメン相手になるとしんのすけやひろしが雑誌の切り抜きで作ったお面でも見惚れてしまう。ひろし曰く「むなしいあやし方」。

定期検診や散髪等で自分の面倒を見てもらうのはイケメンに限定している。イケメンにしてもらえない場合は、赤ん坊としての特権を使って無理やりにでもイケメンにしてもらおうとする。例えば、初めての注射では、ひまわりの担当医の隣にイケメン医師がいたが、担当医がいよいよ注射をする瞬間、爆音で大泣きをした[7]挙句、担当医の頬を引っ張って頑なに拒否をした。イケメン医師が抱くとうって変わって大人しくなり、イケメン医師による注射をしてもらうことを果たした(注射でも泣かなかった)[8]。また、体調を崩した時に病院に行こうとするものの、不細工やお気に入りでない医師だった病院には行きたがらないため[9]、みさえはイケメン医師のいる所を探してあてて行かなければならなくなるが、探し当てた病院先でもひまわりが注射される際に蹴り返してイケメン医師の腕に注射針を刺す事故[10]を起こす等でまた出入り禁止となる病院を増やしてしまい、悩みの種となっている。

また、みさえに似て気が強いおてんばで、しんのすけにおしおきをするほどである。おしおきは、みさえがしんのすけに体罰として使う「頬引っ張り」であるが、この技はしんのすけがお菓子やデザートを独り占めあるいは半分この約束でありながらほとんどを食べたりしたときに使う[11]。違いとしてみさえはしんのすけの頬の外側を横に引っ張るが、ひまわりはしんのすけの口の中に手を入れて頬の内側から横に引っ張る。

戸津加源基など、同世代の男児から好意を向けられることもあるが、大人の男性以外には興味がなく冷めている[12]

好きな光モノは主にネックレスイヤリングなどの装飾品で、その他金属類やサバ寿司、ボーちゃんの鼻水まで好む。

みさえが宝石などの目利きがまるでできないのに対し、目利き力に関しても高い水準にあり、安物の帽子よりも高価な帽子に食いついたり、イミテーションのネックレスをすぐさま見破ったりできる[13]。食感も敏感であり、しんのすけがベビーオレンジジュースを切らしていたので仕方なく高級メロンジュースを飲ませると、一気に飲み干した[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef