野上哲男
[Wikipedia|▼Menu]

野上 哲男(のがみ てつお、昭和4年(1929年5月2日[1] - 平成22年(2010年9月6日[2])は、日本ヤクザ

指定暴力団・六代目山口組最高顧問(五代目山口組副本部長、四代目山口組舎弟、三代目山口組若中[3])、二代目吉川組組長。
来歴

昭和4年(1929年)5月2日に生まれる。

昭和52年(1977年)5月、三代目山口組(組長は田岡一雄)二代目吉川組を継承した[1]

同月、田岡一雄から盃をもらい、山口組直参になった[1]

昭和56年(1981年)7月、山口組二代目吉川組・野上哲男組長と二代目旭琉会・多和田真山は、五分の兄弟分となった。これにより、第4次沖縄抗争は終結した。

昭和63年(1988年)6月ごろ、山口組五代目跡目問題が浮上した。

平成元年(1989年)渡辺芳則の五代目山口組組長就任が決定した。野上哲男は、五代目山口組総本部副本部長となった。

平成9年(1997年)8月28日午後3時20分ごろ、宅見若頭射殺事件が発生した。

平成19年(2007年)6月5日、山口組定例会で、野上哲男の六代目山口組(組長は司忍)最高顧問への就任が発表された[1]

平成22年(2010年)9月6日、死去。満81歳没。
関連項目

宅見若頭射殺事件

第4次沖縄抗争

脚注^ a b c d 出典は、『六代目山口組 完全データBOOK』メディアックス、2008年、ISBN 978-4-86201-328-6 のP.40
^山口組最高顧問・野上組長が死去「山一抗争」で手腕発揮 夕刊フジ 2010年9月6日
^ 出典は、『六代目山口組 完全データBOOK』メディアックス、2008年、ISBN 978-4-86201-328-6 のP.4

参考文献

溝口敦『撃滅 山口組vs一和会』講談社<講談社+α文庫>、2000年、ISBN 4-06-256445-9

溝口敦『山口組ドキュメント 五代目山口組』三一書房、1990年、ISBN 4-380-90223-4

その他の役職
先代
吉川勇次吉川組組長
2代目:1977 - 2010次代
南匡樹
先代
岸本才三 六代目山口組最高顧問
2007 - 2010次代
(未定)










六代目山口組
組長

司 忍

二次団体

弘道会

伊豆組

大同会

國粹会

竹中組

倉本組

平井一家

秋良連合会

石井一家

一力一家

清水一家

一会

茶谷政一家

豪友会

極粋会

吉川組

若林組

落合金町連合

山健組

瀬戸一家

一心会

織田組

杉組

貝本会

中西組

中島組

稲葉一家

名神会

藤友会

一道会

淡海一家

益田組

浜尾組

奥州会津角定一家


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef