重宝
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 愛知県 > 海部郡 > 飛島村 > 重宝

重宝
?  町名  ?
重宝重宝の位置
座標: 北緯35度4分58.8秒 東経136度46分11.9秒? / ?北緯35.083000度 東経136.769972度? / 35.083000; 136.769972
日本
都道府県 愛知県
飛島村
人口 (2010年10月1日現在、国勢調査)
 - 計31人
等時帯日本標準時 (UTC+9)
郵便番号490-1400
ナンバープレート名古屋
全ての座標を示した地図 - OSM
全ての座標を示した地図 - Google
200地点までの座標を示した地図 - Bing
全座標を出力 - KML
全座標を出力 - GeoRSS
全座標を出力 - GPX
位置データを出力 - RDF表示

重宝(ちょうほう)は、愛知県海部郡飛島村にある地名。字葭野がある。郵便番号は490-1400[1]。当地域の人口は7世帯、31人(2010年10月1日現在、国勢調査による)[2]


目次

1 地理

1.1 河川

1.2 学区


2 歴史

2.1 地名の由来

2.2 沿革


3 交通

3.1 道路


4 施設

5 参考文献

6 脚注


地理

飛島村北西端部に位置する。南は弥富市稲元、北は大宝に接する。
河川

筏川

学区

高等学校 - 尾張学区

小学校・中学校 - 飛島村立飛島学園
[3]

歴史
地名の由来

この節の加筆が望まれています。

沿革

1802年享和2年) - 大宝新田庄屋長尾治右衛門により、重宝新田として地先の未開発地の反別12町余を開発[4]

1876年明治9年) - 八島前新田を編入[4]

1876年(明治9年) - 重宝村となる[4]

1889年(明治22年) - 宝地村大字重宝となる[4]

1906年(明治39年) - 飛島村大字重宝となる[4]

1985年(昭和60年) - 一部が大宝となる[4]

交通
道路

愛知県道66号蟹江飛島線西尾張中央道

愛知県道104号新政成弥富線

愛知県道462号大藤永和停車場線

施設

重宝排水機場北緯35度4分59.2秒東経136度46分15.3秒


愛知県筏川取水場北緯35度4分59.5秒東経136度46分20.7秒

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』 角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5

脚注

[ヘルプ]
^郵便番号検索2013年7月13日閲覧。
^ “ ⇒愛知県の町丁・字別人口 ?平成22年国勢調査 町丁・字別集計結果? 飛島村” (2012年5月14日). 2013年12月24日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef