里見義俊
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例新田 義俊/里見 義俊
時代平安時代末期
生誕不詳
死没嘉応2年(1170年
別名大新田里見太郎[1]、大新田入道
氏族清和源氏新田氏里見氏(竹林氏)
父母父:源義重
兄弟義俊、山名義範新田義兼得川義季額戸経義祥寿姫源義平正室)、足利義清室、武田信光室、那須与一室?、得河義秀?
義成田中義清[2]
テンプレートを表示

新田 義俊/里見 義俊(にった よしとし/さとみ よしとし)は、平安時代末期の武将
略歴

事績などは不明だが、里見氏に伝わる家系図に義俊の名が記されている。

新田氏の初代当主新田義重の庶長子だったが[3]、妾腹のために家督を嫡出の異母弟の義兼に譲って分家し、上野国新田荘竹林(高林)郷[4]を与えられた。

久寿元年から2年(1154年 - 1155年)頃に、北方の碓氷郡八幡荘)里見郷[5]付近に碓氷城[6]に移り、山城を築き、居を構えた時に里見氏と称した。

父・義重に先立ちこの世を去った。天台宗・里見山光明寺に葬られている[7]

異説としては、建久4年(1193年)8月に安房国守護となり、安房国平郡(平群郡)を拠点とした安房里見氏の祖となったという[8]
系譜

父:
源義重

母:不詳

妻:不詳

男子:里見義成

次男:田中義清


脚注^ 新田荘内の竹林郷(高林とも)を領したため、竹林六郎太郎とも呼ばれていた。
^ 新田氏系田中氏の祖。
^ 『姓氏』(樋口清之監修/丹羽基二著)では、三男とする。
^ 現在の群馬県太田市高林寿町・高林北町・高林東町・高林西町・高林南町など。
^ 現在の群馬県高崎市上里見町・中里見町・下里見町。
^ 上里見城・神山城とも。
^ 上野国里見山光明寺にある『光明寺縁起』によると、義俊は建仁4年/元久元年(1204年)に没したと伝わる。
^ 『姓氏』が引用する斎藤夏之助の『安房志』より。










里見氏初代当主

義俊 - 義成 - 義基 - 義秀 - 忠義 - 義胤 - 義連 - 基義 - 家兼 - 家基


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7112 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef