里見治
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

里見甫」とは別人です。

さとみ はじめ
里見 治
第56回きさらぎ賞表彰式(2016年2月7日)
生誕 (1942-01-16) 1942年1月16日(82歳)
日本 群馬県福島町
出身校青山学院大学法学部中退
職業.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

実業家

馬主

肩書き.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

セガサミーホールディングス株式会社 代表取締役会長

株式会社セガ 取締役名誉会長

サミー株式会社 代表取締役会長

配偶者里見 美惠子
子供里見 治紀(長男)
テンプレートを表示

里見 治(さとみ はじめ、1942年1月16日 - )は、日本実業家馬主

群馬県福島町(現富岡市)出身[1]青山学院大学法学部中退[1]セガサミーホールディングス社長の里見治紀は長男[2]。衆議院議員の鈴木隼人は娘婿[3]
経歴・人物

青山学院大学在学中の1964年昭和39年)に友人とゲーム機の販売会社を起こす。しかし経営がうまく行かなかったため販売会社を1年で清算、自らゲーム機の開発を行う方向に転じる。翌1965年(昭和40年)に父親が経営していた食品メーカー「東京栄養食品」の商号を「株式会社さとみ」に変更し、その専務に就任。同社内にアミューズメント部門を設立してクレーンゲームアレンジボール機の開発・販売等を手がけた。

1977年(昭和52年)には取引先の手形の不渡りのあおりを食って株式会社さとみが倒産するが、残った社員と共に同社の関連会社であるサミー工業(1975年設立、現在のサミー)を再建する形で事業を継続。1980年(昭和55年)にはサミー工業の社長となり、以後同社にて主にパチンコパチスロ機の開発・販売などを行い、サミーを業界大手の一角に成長させた。その他、ファミリーコンピュータ向けの「つっぱりウォーズ」など、自社でゲームソフトの開発や販売を行っていたこともあった。

2005年平成17年)からは日本男子プロゴルフを応援したいと考え、日本男子ツアーのトーナメント「セガサミーカップゴルフトーナメント」を創設、初代大会会長を務め、現在は「長嶋茂雄Invitational セガサミーカップゴルフトーナメント」として毎年夏に開催されている[4]

2016年(平成28年)9月、里見が金融商品の売却などを巡って約30億円の申告漏れ東京国税局から指摘されていた[5]。2021年5月、東京地裁は里見会長側の主張を全面的に認めて処分を取り消した。[6]

2021年令和3年)4月、後任を里見治紀としてセガサミーホールディングス代表取締役会長グループCEOを退任。セガサミーホールディングス代表取締役会長となり、セガ取締役名誉会長サミー代表取締役会長を兼任している[7]
主な役職

セガサミーホールディングス株式会社代表取締役会長

株式会社セガ取締役名誉会長

サミー株式会社代表取締役会長

日本電動式遊技機工業協同組合(日電協)理事長

日本アミューズメントマシン工業協会(JAMMA)会長

馬主活動サトミホースカンパニーの勝負服

日本中央競馬会(JRA)と地方競馬全国協会(NAR)に馬主登録されている。勝負服の柄は緑、黄菱山形、袖黄縦縞。過去には白、青縦縞、桃袖や緑、水色縦縞、白袖の柄を使用していた。冠名は「サトノ?」と「?サミー」を用いるが、冠名を使用しない馬もわずかにいる。長男の治紀、妻の美惠子も馬主であり、それぞれサトノティターン(2019年マーチステークス優勝馬)、バーディバーディ(2010年兵庫チャンピオンシップユニコーンステークス優勝馬)といった重賞勝ち馬を所有している。

GI競走に有力馬を出走させながら勝利に恵まれない期間が長かった[8]が、2016年(平成28年)のサトノダイヤモンド菊花賞優勝を皮切りに、サトノクラウン香港ヴァーズサトノアレス朝日杯フューチュリティステークス、サトノダイヤモンドの有馬記念とGIを立て続けに獲得した。以降もサトノアラジン安田記念を制するなどGIなどの大舞台ではすっかりお馴染みになっている。

セガサミーホールディングスの子会社のセガがリリースしている龍が如くシリーズの製作総指揮者としても知られている一方で、同じくセガがリリースしている競馬アーケードゲームであるSTARHORSEシリーズの開発には里見は一切関与していない。

メジロマックイーンディープインパクトなどを管理した池江泰郎元調教師がアドバイザーを務めている関係もあり、期待馬は主に息子の池江泰寿厩舎に預ける事が多い。有馬記念などを制したサトノダイヤモンドを筆頭にサトノアラジン、サトノノブレスサトノクロニクルサトノアーサーなど数々の期待馬を池江厩舎へと預けている。

また池江厩舎の他にも南井克巳厩舎へも多く預けている。これは里見オーナーが始めて所有したミラクルサミーが南井騎手の師匠である工藤嘉見厩舎へ入厩、5勝を挙げうち2勝が南井騎手の手綱によってもたらされたものだったからである。その後一時期南井克巳との関係は薄くなるが2000年代後半にセールで落札したサトノパンサーを南井厩舎へと預ける。サトノパンサーはJRAで5勝を挙げる活躍を見せ、ここから再び南井厩舎との関係が始まり、サトノフェイバーきさらぎ賞を制するなど活躍している。また里見オーナーはフジワラファーム生産馬を所有する場合は南井厩舎へ預けることが多く、前述のサトノフェイバーもフジワラファームの生産馬である。

なお、2017年平成29年)に馬主事業を法人化し、所有馬の名義を「株式会社サトミホースカンパニー」[9]に変更していたが、同社は約34億円の債務超過となり、2023年(令和5年)2月に解散した[10]。このため名義は再び個人名に戻っている。
主な所有馬
GI級競走優勝馬

サトノクラウン[11](2016年香港ヴァーズ、2017年宝塚記念

サトノダイヤモンド[12](2016年菊花賞有馬記念

サトノアレス[13](2016年朝日杯フューチュリティステークス

サトノアラジン[14](2017年安田記念[15]

重賞競走優勝馬

サトノプログレス[16](2008年ニュージーランドトロフィー

サトノアポロ[17](2013年中日新聞杯

サトノノブレス[18](2014年日経新春杯小倉記念、2016年中日新聞杯、鳴尾記念

サトノルパン[19](2015年京阪杯

サトノラーゼン[20](2015年京都新聞杯

サトノクロニクル(2017年チャレンジカップ

サトノフェイバー[21](2018年きさらぎ賞)

サトノワルキューレ[22](2018年フローラステークス

サトノアーサー[23](2018年エプソムカップ、2020年関屋記念

サトノガーネット(2019年中日新聞杯

サトノフラッグ(2020年弥生賞ディープインパクト記念

サトノインプレッサ(2020年毎日杯

サトノグランツ(2023年京都新聞杯、神戸新聞杯)[24]

その他の所有馬

サトノレイナス

脚注[脚注の使い方]^ a b “豆腐屋の息子が一代にして 資産500億円、年収20億円 狙われたセガサミー里見会長はとんでもない大金持ち”. 週刊現代. 2015年11月3日閲覧。
^ 「セガサミー社長に38歳の創業者長男、創業者は会長に」産経ニュース2017.1.31 19:59更新
^ “豆腐屋の息子が一代にして 資産500億円、年収20億円 狙われたセガサミー里見会長はとんでもない大金持ち”. 週刊現代. 2015年11月3日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"週刊パーゴルフ【GOLF、今この人に聞きたい!】第69回:里見治さん". グローバルゴルフメディアグループ. 27 July 2017. 2021年6月1日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef