酒居知史
[Wikipedia|▼Menu]

酒居 知史東北楽天ゴールデンイーグルス #28
2021年7月8日 京セラドーム大阪
基本情報
国籍 日本
出身地大阪府枚方市
生年月日 (1993-01-02) 1993年1月2日(31歳)
身長
体重178 cm
80 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り2016年 ドラフト2位
初出場2017年4月25日
年俸5600万円(2024年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


龍谷大学付属平安高等学校

大阪体育大学

大阪ガス

千葉ロッテマリーンズ (2017 - 2019)

東北楽天ゴールデンイーグルス (2020 - )

派遣歴


オークランド・トゥアタラ (2018)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

酒居 知史(さかい ともひと、1993年1月2日 - )は、大阪府枚方市出身のプロ野球選手投手)。右投右打。東北楽天ゴールデンイーグルス所属。
経歴
プロ入り前

枚方市立樟葉南小学校時代に楠葉ウイングスで野球を始める。枚方市立招提北中学校時代は枚方シニアでプレー[2]

高校は龍谷大学付属平安高等学校に進学。2年時の夏の甲子園に出場するも、堂林翔太擁する中京大中京高校に敗れ一回戦敗退。高校の2学年後輩に高橋大樹がいた。

卒業後は大阪体育大学へ進学。阪神大学リーグで通算35試合登板し、15勝7敗、防御率1.42。3回生秋のリーグ戦で5勝1敗の成績で最優秀選手に選ばれた。以後3季連続で最優秀投手に選ばれた。

大学卒業後は社会人野球大阪ガスへ入社した。

2016年10月20日に行われたドラフト会議では、千葉ロッテマリーンズから2位指名を受け、契約金8000万円・年俸1500万円(いずれも金額は推定)で契約した[3]背番号は23。
ロッテ時代

2017年は春季キャンプを一軍でスタートしたが[4]、開幕は二軍で迎えた。4月22日に出場選手登録されると[5]、同25日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦でプロ初登板[6]。5月6日の福岡ソフトバンクホークス戦ではプロ初ホールドを記録したものの、同18日に登録抹消となった[7]。その後は二軍で先発調整となり、8月4日の楽天戦でプロ初先発[8]。勝利投手とはならなかったが、8回1失点と好投すると[9]、同18日のオリックス・バファローズ戦でプロ初勝利を初完投で飾った[10]。シーズン全体では19試合の登板で5勝1敗1ホールド・防御率3.13を記録し[11]、特に先発転向後は9先発で5勝1敗・防御率2.86と好成績を残した[12]。オフに750万円増となる推定年俸2250万円で契約を更改した[13]

2018年は開幕ローテーション入りを果たすも、5先発で防御率7.36と結果を残せず、4月30日に登録抹消[14]。6月17日に一軍再昇格となったが[15]、その後も不安定な投球が続いて一軍と二軍を行き来し、最終成績は15試合(14先発)の登板で2勝6敗・防御率5.59にとどまった。オフにはオーストラリアン・ベースボールリーグオークランド・トゥアタラへ派遣された[16]。契約更改では100万円減となる推定年俸2150万円でサインをした[17]

2019年は開幕を一軍で迎えると[18]、楽天との開幕戦にリリーフ登板し、1球で打者1人を打ち取った。その直後にチームは逆転し試合に勝利したため、プロ野球史上初となる開幕戦1球勝利を記録した[19]。この年は2度の登録抹消があったものの[20][21][22]、1年間中継ぎとして起用され、54試合の登板で5勝4敗・防御率4.37、チーム2位の20ホールドを記録[23]。オフに1450万円増となる推定年俸3600万円で契約を更改した[24]
楽天時代

2019年12月19日、東北楽天ゴールデンイーグルスからFA権を行使してロッテへ移籍した美馬学の人的補償として、酒居の楽天への移籍が発表された[25]。なお、酒居は初めて人的補償で楽天へ移籍した選手及び、令和初の人的補償選手であった。12月23日に公示された。2020年9月16日
ほっともっとフィールド神戸

2020年は新型コロナウイルスの影響で120試合制の短縮シーズンではあったが、開幕から一度も登録抹消されることなく中継ぎとしてフル回転し、チーム2位タイとなる46試合に登板[26]。3勝2敗12ホールド・防御率3.65という成績を残し[27]、オフに400万円増となる推定年俸4000万円で契約を更改した[28]

2021年も開幕一軍入りを果たし[29]、前年はチーム1・2位のホールド数を記録した牧田和久アラン・ブセニッツの不調もあり、セットアッパーとして起用された。9月4日の埼玉西武ライオンズ戦では5点リードの9回表に牧田が登板するも乱調で3点差まで追い上げられ、酒居が緊急登板。最後は2死満塁のピンチを凌いでプロ初セーブを挙げた[30]。この年もシーズンを通して一軍のブルペンを支え、54試合の登板で4勝3敗3セーブ・防御率2.28、リーグ2位タイの28ホールドと好成績を残し[31]、オフに3000万円増となる推定年俸7000万円で契約を更改した[32]

2022年は春季キャンプを一軍でスタートするも[33]、3月18日の中日ドラゴンズとのオープン戦を最後に実戦登板が無く、右太ももの筋損傷により開幕を二軍で迎えた[34]。5月5日の二軍戦で実戦復帰を果たし[35]、同13日に出場選手登録[36]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef