酒匂_(軽巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

酒匂
佐世保軍港における酒匂(1944年11月)
基本情報
建造所佐世保海軍工廠[1]
運用者 大日本帝国海軍
艦種二等巡洋艦
級名阿賀野型
母港横須賀
艦歴
計画1939年C計画
起工1942年11月21日[1]
進水1944年4月9日[1]
竣工1944年11月30日[1]
除籍1945年10月5日[2]
その後標的艦としてクロスロード作戦に使用され1946年7月2日沈没[2]
要目
基準排水量計画 6,651英トン[3] または 6,652英トン[1]
公試排水量計画 7,710トン[1]
実際 7,894.71トン[4]
満載排水量計画 8,338.4トン[3]
実際 8,533.52トン[4]
全長174.50m[1]
水線長172.00m[1]
垂線間長162.00m[1]
最大幅15.20m[1]
深さ10.17m[1]
吃水公試平均(計画) 5.63m[3][1]
公試平均(実際) 5.71m[5]
ボイラーロ号艦本式重油専焼缶(空気余熱器付)6基[1]
主機艦本式高中低圧タービン4基[1]
推進4軸[1]
出力計画 100,000hp[1]
速力計画 35ノット[1]
燃料計画 重油 1,420トン[1]
航続距離計画 6,000カイリ / 18ノット[1]
乗員計画乗員 700名 + 司令部26名[6]
兵装50口径15cm連装砲 3基6門 [7]
九八式8cm連装高角砲2基4門 [7]
25mm機銃 3連装10基
同 単装機銃18挺、据付台座13基(竣工時)[8]
同 単装機銃21挺(最終時平時推定)[9]
同 単装機銃31挺(最終時戦時推定)[9]
九二式四連装発射管四型2基8門[10][注釈 1]
九三式一型改一魚雷16本[10]
爆雷投下軌道2本[11]
九五式爆雷18個[10]
装甲計画[12]
機関部舷側 60mmCNC鋼、甲板 20mmCNC鋼
弾火薬庫舷側55mmCNC鋼、甲板20mmCNC鋼
舵取機室舷側 30mmCNC鋼、甲板20mmCNC鋼
操舵室舷側 30mmCNC鋼
搭載艇

平時[13]
11m内火艇1隻
9m内火艇1隻
12m内火ランチ1隻
9mカッター(救助艇)2隻
戦時[9]
11m内火艇1隻
9mカッター1隻
搭載機計画 水偵2機[14]
レーダー21号電探1基[8]
22号電探2基[8]
13号電探1基[8]
その他呉式二号五型射出機1基[14]
テンプレートを表示

酒匂(さかは/さかわ)は、大日本帝国海軍軽巡洋艦[15]阿賀野型の4番艦である。名前は静岡県および神奈川県を流れる酒匂川からとられている[16]太平洋戦争中に建造され、巡洋艦として日本で最後に竣工した艦となった。大戦末期の就役で主要な作戦に参加する機会はなく、舞鶴湾で無傷で終戦を迎えた[17](詳細は後述)。終戦後は復員船として活動した。アメリカ軍の原爆実験クロスロード作戦)の標的艦となり、ビキニ環礁で核爆弾が直上で炸裂し、翌日沈没した。
艦歴
建造

酒匂は1942年(昭和17年)11月21日、仮称艦名「第135号艦」として佐世保工廠で起工した[18]。1944年(昭和19年)4月1日、第135号艦は酒匂と命名され[15]、同日附で軍艦籍に入った[19]4月9日に進水し、同日附で横須賀鎮守府の在籍となった[20]。8月28日、佐世保工廠に酒匂艤装員事務所を設置した[21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef