酒井藍
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}酒井(さかい) 藍(あい)
本名酒井 藍
ニックネーム藍ちゃん
生年月日 (1986-09-10) 1986年9月10日(37歳)
出身地奈良県磯城郡田原本町
血液型AB型
身長160 cm
言語日本語
方言奈良弁
最終学歴奈良県立生駒高等学校
出身吉本新喜劇第3個目金の卵オーディション
芸風吉本新喜劇
漫談
コント
事務所吉本興業
活動時期2007年 -
同期見取り図
金属バット
コマンダンテ
吉田たち
ヘンダーソン
もりすけ
多和田上人
デルマパンゲ
現在の代表番組よしもと新喜劇
ごきげんライフスタイル よ?いドン!
過去の代表番組ちちんぷいぷい
プリプリ
など
テンプレートを表示

酒井 藍(さかい あい、1986年9月10日 - )は、日本お笑いタレントコメディエンヌ吉本新喜劇の座長。奈良県磯城郡田原本町出身[1]吉本興業(大阪本部)所属。愛称は「藍ちゃん」。
人物

奈良県立生駒高等学校を経て専門学校を卒業後、奈良県警察に行政職員(警察事務)として採用される[2]

警察学校卒配に伴い初任地の橿原警察署に配属、交通課で窓口業務に従事した[1]

趣味は柔道(二段)、神社巡り、アイドル鑑賞と絵を描くことで、小学5年生の頃から20歳頃まで柔道をやっており、高校生時代は柔道部の副キャプテンを務めた[3]

子供の頃から新喜劇に憧れており、高校卒業後すぐにでも吉本総合芸能学院(NSC)に入りたかったが、この時は親に反対され、大学に進学したら新喜劇への道が遠のくとも思い、「取りあえず安定した方へ」と公務員を選ぶ。しかし、警察職員時代も常に吉本および新喜劇入りを探り、その情報を集め続けていたという[3]

2007年9月に吉本新喜劇の「第3個目金の卵オーディション」に合格したことを機に約1年6か月務めた奈良県警察を依願退職[1][3]

これを機に吉本新喜劇に出演するようになった。

2011年6月23日には、新喜劇の先輩女優・宇都宮まきの代理で『ちちんぷいぷい』(MBS)に初出演。当時宇都宮がレギュラーを務めていたロケコーナー「こんなん初めて食べました」で、グルメリポートをこなした。2012年には、同番組と山崎製パンとのコラボレーション企画「ウルトラパン大作戦」で、楠雄二朗(くっすん)・市川義一(女と男)とともに「ウルトラパン宣伝隊員」へ起用。同企画から生まれた4種類のパンを売り込むべく、連日取材やキャンペーンに赴いていた。

2012年3月からは、『ちちんぷいぷい』の金曜日にコーナーレギュラーで出演。さらに4月からは、同局で始まった午前中の情報番組『プリ?プリ』でもレギュラーを務めている。しかし、同年9月29日の『ちちんぷいぷい』へ出演した直後に、過労と膵炎で入院。約1ヶ月にわたって静養した後に、10月26日放送の『プリプリ』から芸能活動を再開した。

2017年5月26日、吉本新喜劇の座長に就任することが発表され、同年7月26日の公演より座長に就任した。レギュラーの女性座長は吉本新喜劇としては史上初(短期公演では山田スミ子未知やすえが座長経験がある)となる。30歳での座長就任は1999年に座長制度が導入されて以降、同年に32歳で座長就任した吉田ヒロと、2006年に同じく32歳で就任した小籔千豊の2名を2歳下回る最年少記録となる[4][5](ただし、旧:吉本新喜劇を含めると史上最年少座長は1974年に就任した木村進の23歳という例がある)。

2018年からは大阪市商店街応援大使に任命した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef