[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、十二支について説明しています。

電子掲示板におけるキャップについては「トリップ (電子掲示板)」をご覧ください。

十干
木火土金水



十二支



酉(とり、ゆう)は、十二支のひとつ。通常十二支の中で第10番目に数えられる。

前は、次はである。
一覧

酉年は、
西暦年を12で割って1が余る年が酉のとなる(日本では新暦1月1日に始まるが、中国では旧暦1月1日に始まる)。なお、年を表す時の別名は作?[1]

酉の月は旧暦8月(概ね新暦9月)。

酉の刻日暮れの18時を中心とする約2時間。日暮れの18時(夕方6時)を正酉(しょうゆう)ということがある。

酉の方は西方角である。

卯酉線取舵などの言葉はこれによる。

インターネットスラング西日本旅客鉄道(JR西日本)を表すことがある。


五行は金気。

陰陽は陰である。

伝承

漢書』律暦志によると酉は「?」(しゅう:「ちぢむ」の意味)。果実が成熟の極限に達した状態を表しているとされる。

後に覚え易くするために動物のが割り当てられた。

暦に用いるため「日読みの酉」とも呼ばれ、「鳥」を表す「隹(ふるとり)」と区別される。「酉」には「酒」という意味もある。

毎年11月の酉の日は、「一の酉」・「二の酉」と呼ばれて酉の市というが執り行われる。

相場格言に「辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ。戌は笑い、亥固まる、子は繁栄、丑はつまずき、寅千里を走り、卯は跳ねる」があり、酉年の相場は俗に騒がしくなるといわれる[2]
酉を含む干支

癸酉

乙酉

丁酉

己酉

辛酉

脚注^ “古代天干地支的?称及解?_?法欣?_?典网”. www.cidianwang.com. 2024年3月8日閲覧。
^ 金融市場NOW Financial Market Review vol.121 ニッセイアセットマネジメント、2020年1月13日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、酉に関連するカテゴリがあります。

酉部 - 漢字の部首としての「酉」。

干支 (北方町)#酉 - 北方町 (宮崎県)では干支の「酉」が住所表記・番地符号として使われている。

「酉」で始まるページの一覧

タイトルに「酉」を含むページの一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef