鄭道伝_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

鄭道伝
ジャンルテレビドラマ
時代劇
出演者
チョ・ジェヒョン
ユ・ドングン
時代設定高麗末期 - 朝鮮時代初期
話数50

放送
放送国・地域 韓国
日本
放送期間2014年1月4日 - 6月29日
放送枠KBS大河ドラマ
テンプレートを表示

鄭道伝
各種表記
ハングル:???
漢字:鄭道傳
発音:チョン ドジョン
ローマ字:Wangdo
テンプレートを表示

『鄭道伝』(チョン・ドジョン)は韓国放送公社のテレビドラマ。2014年1月4日に放送開始され、日本では同年5月3日、KBS Worldで放送された。同年6月29日、第50話にて韓国での放送を終了。
概要

このドラマは高麗末期から朝鮮初期にかけて実在し、朝鮮建国に貢献した儒学者、鄭道伝を主人公にした作品。鄭道伝は将軍でのちに朝鮮国王となる李成桂に協力し、庶民のための国づくりを目指す過程を描き出す。

2010年代に入って不振だったKBS大河ドラマシリーズで、久しぶりに作品性と興行を共に捉えたと評価された。
出演

鄭道伝チョ・ジェヒョン

李成桂ユ・ドングン

崔瑩ソ・インソク

李仁任:パク・ヨンギュ(朝鮮語版)

京妻康氏:イ・イルファ(朝鮮語版)

李芳遠アン・ジェモ

鄭夢周イム・ホ

恭愍王キム・ミョンス

明徳太后:イ・ドッキ(朝鮮語版)

崔氏:イ・アヒョン(朝鮮語版)

出典

KBS Worldホームページより

『韓国ドラマで学ぶ韓国の歴史 2014年版』 キネマ旬報社 2014年

関連項目

威化島回軍

第一次王子の乱

開国1983年のテレビドラマ KBS)

龍の涙1996年-1998年のテレビドラマ KBS)

六龍が飛ぶ2015年のテレビドラマ SBS

私の国2019年のテレビドラマ jTBC

太宗イ・バンウォン2021年-2022年のテレビドラマ KBS)

外部リンク

KBS大河ドラマ『鄭道伝』 KBS World公式ページ










大河ドラマ
1980年代

1981-84年

大命 / 風雲 / 開国 / 独立門
1985-86年

夜明け / ノダジ
1987-89年

梨花 / 土地 / 歴史は流れる

1990年代

1990-93年

黎明のその日 / 王道 / 風花は枯れない / 三国記 / 朝ぼらけ
1994-96年

金九 / 燦爛たる黎明 / 龍の涙
1997-99年

王と妃

2000年代

2000-03年

太祖王建 / 光宗大王 ?帝国の朝? / 武人時代
2004-06年

不滅の李舜臣 / ソウル1945 - 大祚榮 テジョヨン
2007-09年

大王世宗 / 千秋太后

2010年代

2010年

(特別企画ドラマ) - 百済の王 クンチョゴワン
2011-13年

広開土太王 / 大王の夢 ?王たちの戦争
2014-16年

鄭道伝 / 軍師リュ・ソンリョン?懲録<ジンビロク> / チャン・ヨンシル ?朝鮮伝説の科学者?

2020年代

2021-22年

太宗イ・バンウォン
2023-24年

高麗契丹戦争

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、朝鮮に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:朝鮮)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef