鄭州
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、中国の歴史的地名について説明しています。河南省の地級市については「鄭州市」を、南北朝時代の短期間に設置された州については「鄭州 (北魏)」を、ミサイル駆逐艦については「蘭州級駆逐艦」をご覧ください。

鄭州(ていしゅう)は、中国にかつて存在した南北朝時代から民国初年にかけて、現在の河南省鄭州市一帯に設置された。
魏晋南北朝時代

太平寰宇記』によると、東魏天平年間に設置された北豫州を前身とする。556年天保7年)、北斉により北豫州は廃止された。578年宣政元年)、北周により?州が置かれた。
隋代

581年開皇元年)、により?州は鄭州と改称され、2郡6県を管轄した。605年大業元年)に?州が廃止されると、その管轄県が移管されている。607年(大業3年)、郡制施行に伴い鄭州は?陽郡と改称され、下部に11県を管轄した[1]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分開皇元年区分大業3年
州鄭州?州郡?陽郡
成皋郡広武郡陳留郡?陽県 水県 圃田県
陽武県 原武県 新鄭県
?沢県 管城県 浚儀県
開封県 酸棗県
?陽県
成皋県
密県内牟県
陽武県
苑陵県浚儀県
開封県

唐代

621年武徳4年)、王世充を平定すると、?陽郡は鄭州と改められた。742年天宝元年)、鄭州は?陽郡と改称された。758年乾元元年)、?陽郡は鄭州の称にもどされた。鄭州は河南道に属し、管城・?陽・?沢・中牟・新鄭・原武の6県を管轄した[2]
宋代

北宋のとき、鄭州に奉寧軍節度が置かれた。鄭州は京西北路に属し、管城・?陽・?沢・新鄭・原武の5県を管轄した[3]

のとき、鄭州は南京路に属し、管城・?陽・?沢・密・河陰・水・原武の7県を管轄した[4]
元代

のとき、鄭州は?梁路に属し、管城・?陽・河陰・水の4県を管轄した[5]
明代以降

のとき、鄭州は開封府に属し、?陽・?沢・河陰・水の4県を管轄した[6]

1724年雍正2年)、により鄭州は直隷州に昇格した。鄭州直隷州は河南省に属し、?陽・?沢・水の3県を管轄した[7]

1912年中華民国により鄭州直隷州は廃止され、鄭県と改められた。
脚注^隋書』地理志中
^旧唐書』地理志一
^宋史』地理志一
^金史』地理志中
^元史』地理志二
^明史』地理志三
^清史稿』地理志九










隋朝の行政区分

 606年大業2年)以前(州制)

雍州地区

雍州

同州

岐州



寧州

敷州

綏州

延州

慶州

原州

夏州

塩州

霊州

勝州

豊州

秦州

渭州

蘭州


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef