都城県
[Wikipedia|▼Menu]
都城県庁跡の碑都城県印章

都城県(みやこのじょうけん)は1871年明治4年)に日向国南部、大隅国東部を管轄するために設置された。現在の宮崎県南部、鹿児島県東部にあたる。
沿革 後年作成された1872年(明治4年)旧12月の行政区画地図における都城県

1871年(明治4年)11月14日 - 鹿児島県のうち日向国南部諸県郡の大部分及び大隅国の大隅半島部一帯、並びに廃止された飫肥県の領域及び同じく廃止された延岡県宮崎郡における12ヶ村の移管を受け、都城県が発足(太政官布告595号)。県庁は諸県郡都城(現在の宮崎県都城市姫城町6街区21号。都城市役所敷地内)にある都城領主館跡に設置。美々津県との境界はおおむね大淀川とされた。

1872年(明治5年)5月15日 - 姶良郡菱刈郡および桑原郡のうち栗野郷、横川郷を鹿児島県へ移管。美々津県より諸県郡のうち須木郷、野尻郷および小林郷のうち東方村の移管を受ける。

1873年(明治6年)1月15日 - 美々津県と合併して宮崎県が発足。同日都城県廃止。ただし、大隅国は鹿児島県に移管。

管轄地域

日向国

那珂郡の一部

宮崎郡の一部

諸県郡の一部


大隅国

菱刈郡(鹿児島県へ移管)

桑原郡(一部を鹿児島県へ移管)

姶良郡(鹿児島県へ移管)

囎唹郡

大隅郡

肝属郡

熊毛郡(鹿児島県へ移管)

馭謨郡(鹿児島県へ移管)


歴代知事等

参事: 桂久武(1871年(明治4年)11月14日 - 1873年(明治6年)1月15日 元鹿児島藩士)

薩摩藩家老、鹿児島県権大参事を歴任。西郷隆盛と親しく、のちに西南戦争にて戦死。幕末・維新期に関する史料的価値の高い「桂久武日記」を遺す。


大属: 樺山資雄(1872年(明治5年)2月23日 - 同年9月29日 元鹿児島藩士)

関連項目

宮崎県

鹿児島県

先代
飫肥県日向国
鹿児島県の一部(大隅国)行政区の変遷
1871年 - 1873年次代
宮崎県(第1期、日向国)
鹿児島県(大隅国)










日本の廃止された府県(1871年 - 1943年)
北海道

札幌県

根室県

函館県

東北

一関県 → 水沢県 → 磐井県

置賜県

酒田県 → 鶴岡県

仙台県

平県 → 磐前県

盛岡県

若松県

関東

足柄県

入間県

印旛県

宇都宮県

木更津県

熊谷県

東京府

新治県

中部

相川県

足羽県

柏崎県

金沢県

筑摩県

敦賀県

名古屋県

七尾県

新川県

額田県

浜松県

近畿

安濃津県

大津県

堺県

姫路県 → 飾磨県

豊岡県

長浜県 → 犬上県

度会県

中国

浜田県

深津県 → 小田県

北条県

四国

宇和島県 → 神山県

松山県 → 石鉄県

名東県

九州

伊万里県

小倉県

白川県

美々津県

都城県

三潴県

八代県

関連事項

府藩県三治制

廃藩置県

開拓使

琉球藩

カテゴリ

順番は五十音順、地方区分行政による。
※…改名されて現存する県。
府藩県三治制下の府県、廃藩置県により藩がそのまま改称した県は割愛。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef