部落解放同盟
[Wikipedia|▼Menu]

部落解放同盟荊冠旗(部落解放同盟の旗)
部落解放同盟中央本部
略称解放同盟
前身全国水平社
設立1946年(部落解放全国委員会設立)
設立者松本治一郎
種類同和団体
目的部落差別撤廃及び被差別部落の解放、人権確立社会の実現[1][2]
本部 日本 東京都中央区入船1-7-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分23.6秒 東経139度46分40.4秒 / 北緯35.673222度 東経139.777889度 / 35.673222; 139.777889座標: 北緯35度40分23.6秒 東経139度46分40.4秒 / 北緯35.673222度 東経139.777889度 / 35.673222; 139.777889
中央執行委員長西島藤彦
ウェブサイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示

部落解放同盟(ぶらくかいほうどうめい、: Buraku Liberation League[注釈 1])は、部落民とすべての人々を部落差別から完全に解放し、もって人権確立社会の実現を目的[2]とする同和団体(「大衆運動団体[2]」を自称する)である。
略称について

関係者みずからによる略称解放同盟[注釈 2]

関係者の間では単に「同盟」と呼ばれることもある。解同の略称は部落解放同盟の大賀正行も第6回部落解放夏期講座で使ったことがあるほか[4]、部落解放同盟福岡県川崎町連絡協議会も『『あいうえお』からの解放運動』p.165やp.256で使っている。また裁判所でも使われており、特に日本共産党はカギカッコつきで「解同」と表記する。

また、裁判所によって部解同と略されたこともあり[5]、朝日新聞が解放同と略したこともある[6]

規約では「部落民でない者についても、都府県連合会で審査決定し、中央本部の承認により同盟員とすることができる」と定めるが[7]、事実上は「学識経験者以外は役員、たとえば中央執行委員などには(部落民以外を─引用者注)あまり入れない」ことになっており[8]、過去には部落外の協働者から「部落外の人間からの批判の拒否」を指摘されたこともある[9]
歴史
第一期

1922年3月、部落解放同盟の前身である全国水平社京都市の岡崎公会堂で結成された[10][11]戦前の運動は、1940年の大会で国歌斉唱・宮城遥拝英霊に対する黙祷で幕を下ろすまで続けられた。

戦後部落解放運動は、戦前の水平運動、融和運動双方の活動家が大同団結した部落解放全国委員会の結成によって始まった[12]
第二期

部落解放全国委員会は1955年、大衆的運動団体であることを明確にするため部落解放同盟に改称する[13]1960年5月10日には自民党系の全日本同和会が結成[14]。1970年 共産党系の「部落解放同盟正常化全国連絡会議」(略称:正常化連)が結成される。
狭山事件

狭山事件については、控訴審が始まった翌年の1965年5月29日、東京高裁第2回現場検証に埼玉や東京の部落解放同盟代表が参加[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:135 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef