郡山市立美術館
[Wikipedia|▼Menu]

郡山市立美術館
郡山市立美術館

施設情報
正式名称郡山市立美術館
事業主体郡山市
建物設計柳澤孝彦+TAK建築・都市計画研究所
延床面積6,848m2
開館1992年11月
所在地963-0666
日本福島県郡山市安原町字大谷地130-2
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度23分33.6秒 東経140度25分11.5秒 / 北緯37.392667度 東経140.419861度 / 37.392667; 140.419861座標: 北緯37度23分33.6秒 東経140度25分11.5秒 / 北緯37.392667度 東経140.419861度 / 37.392667; 140.419861
外部リンク郡山市立美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

郡山市美術館(こおりやましびじゅつかん)は、福島県郡山市にある美術館である。

ターナーなどのイギリス美術、岸田劉生などの日本近代美術、および、雪村など郡山にゆかりのある美術家絵画彫刻のコレクションがある。また、企画展や海外展なども年5,6回行われている。
概要館内

所在地:福島県郡山市安原町字大谷地130-2

休館日:月曜日、年末年始

開館時間:9:30 - 17:00

建築概要

建築名称 - 郡山市立美術館

建築主 - 郡山市

設計者 -
柳澤孝彦+TAK建築・都市計画研究所

施工 - 大林組+東洋建設JV

規模 - 地下1階、地上2階

敷地面積 -

建築面積 - 4,322m2

延床面積 - 6,848m2

着工 -

竣工 -

構造 - RC造SRC造

受賞歴 - 第13回福島県建築文化賞奨励賞、第35回BCS建築賞(1994年)、1995年度日本芸術院賞、第6回公共建築賞公共建築百選

主な収蔵作品

フローラジョン・ウィリアム・ウォーターハウス 1917年以前 キャンバスに油彩

『雨後の傘干し』 アルフレッド・イースト 1889年頃 紙に水彩

『編物をする少女』 白瀧幾之助 1895年 キャンバスに油彩

『四季山水図屏風』右隻 雪村周継 16世紀後半 紙に水墨

『霧の広場』 原撫松 1906年 キャンバスに油彩

『風景(鳥海山)』 高橋由一 1880年代 キャンバスに油彩

『銀座と数寄屋畔』 岸田劉生 1911年頃 キャンバスに油彩

サン・ゴタール峠の下り道』 ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー 1848年 紙に水彩

『エグリントン伯爵夫人、ジェーンの肖像』 ジョシュア・レノルズ 1777年 キャンバスに油彩

『耕到天』習作 藤島武二 1936年 キャンバスに油彩

アクセス

バス(
JR郡山駅より)

JR郡山駅西口5番バス乗り場より「郡山美術館経由東部ニュータウン」行→「郡山市美術館」下車(所要時間約15分)


乗用車

JR郡山駅前より美術館通り経由で約4km(所要時間約10分程)


関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、郡山市立美術館に関連するカテゴリがあります。

美術館の一覧

公共建築百選

外部リンク

郡山市立美術館










日本の国公立美術館
国立

国立文化財機構

東京国立博物館

京都国立博物館

奈良国立博物館

九州国立博物館

皇居三の丸尚蔵館

国立美術館

東京国立近代美術館

京都国立近代美術館

国立西洋美術館

国立国際美術館

国立新美術館

国立工芸館


公立

北海道

北海道立近代美術館

北海道立三岸好太郎美術館

北海道立旭川美術館

北海道立函館美術館

北海道立帯広美術館

北海道立釧路芸術館

札幌芸術の森美術館

500m美術館

岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄

市立小樽美術館

苫小牧市美術博物館

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館

北網圏北見文化センター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef