郡山カルチャーパーク
[Wikipedia|▼Menu]

郡山カルチャーパーク
ドリームランド(2015年平成27年)5月撮影)
施設情報
愛称カルチャーパーク
キャッチコピー夢の国ワクワク!!元気いっぱいあそぶぞっ!!
事業主体郡山市
管理運営郡山市観光交流振興公社
開園1989年(平成元年)4月25日
所在地963-0112
福島県郡山市安積町成田字東丸山61番地
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度22分0.1秒 東経140度19分43.9秒 / 北緯37.366694度 東経140.328861度 / 37.366694; 140.328861座標: 北緯37度22分0.1秒 東経140度19分43.9秒 / 北緯37.366694度 東経140.328861度 / 37.366694; 140.328861
公式サイト ⇒http://www.koriyamaculturepark.com/
テンプレートを表示

郡山カルチャーパーク(こおりやまカルチャーパーク)は、福島県郡山市安積町にあるレジャー施設である。
概要

園内には、ドリームランド(遊園地)、プールやカルチャーセンターなどがある。2014年平成26年)度の入場者数は957,026人[1]

2024年4月1日から3年間の契約で福島県郡山市に本社を置く化学製品製造企業のAGCエレクトロニクスが命名権を取得し、愛称がAGCエレクトロニクス郡山カルチャーパークとなっている[2]
施設概要
ドリームランド

観覧車絶叫マシンなどがある遊園地

園内施設

観覧車(高さ30 m)

ジェットコースター(全長700 m)

グレートポセイドン(バイキング

チェーンタワー

パラトルーパー

コーヒーカップ

ゴーカート

サイクルモノレール

メリーゴーラウンド

豆汽車

ミラーハウス

屋内子どもの遊び場[3]

その他、わんぱく広場など


開園時間

9:30 - 16:30

ゴールデンウィークと夏休みは9:30 - 17:00


休園日

毎週月曜日(夏休み期間を除く。祝日の場合は翌日休園)

12月1日 - 翌年3月14日


料金

入場無料

乗り物は別途、100円から310円。


プールカルチャーパーク内のプール

流水プールやウォータースライダーなどのレジャー用プールだけでなく、競技用の50mプールや飛び込み用プールも備えた屋外プール。1995年(平成7年)のふくしま国体では水泳の会場となった。

施設

幼児プール

流水プール

ウォータースライダー(高さ11.61 m、長さ96.5 mと、高さ10.61 m、長さ79.5 mのものがある)

25mプール(競泳7コース)

50mプール(競泳8コース)

飛び込みプール(10m 、7.5 m、5 m、3 m、1 m、一般利用者は利用不可)


開園時間

9:30 - 16:30

夏休みは9:30 - 17:00


営業期間

7月 - 8月(夏休み期間以外は、毎週月曜日休園)


料金

大人300円、子供150円。


カルチャーセンター

文化系のサークル活動、教室等に使える会議室や軽スポーツ用のアリーナ等からなる文化施設。ドリームランドの冬季休業期間も含めて通年利用可能。

アリーナ

バスケットボール、バドミントン、卓球ができるが、道具の貸し出しはない。

個人使用の場合、料金100円。


会議室

料金は1030円 - 。


工作室

料金は820円 - 。


和室

料金は410円 - 。


利用時間

9:00 - 21:00


休館日

毎週月曜日(夏休み期間を除く。祝日の場合は翌日休館)

12月28日 - 翌年1月4日


のりものにおける事故
2004年(平成16年)8月31日
ジェットコースターにて、朝の始業点検中のためコースターに乗車していた保守会社(
JR東日本系列の設備保守会社)の男性作業員が、走行中の先頭車両からレール脇の点検用通路に投げ出され、頭や胸を強く打つなどして死亡。安全ベルトを締めていなかった模様。
2012年(平成24年)9月8日
ジェットコースターにて、営業時間内にコースターを停止させチェーンの油をさす点検中、運転を担当する女性従業員のミスでコースターを動かしてしまい、点検をしていた男性作業員(保守業務を受託していた福島県中央メンテナンス協同組合所属)は出発場所から約50メートルの地点で、コースターと軌道の間に挟まれた。男性従業員は救出作業中に出血性ショックで死亡した。乗車していた3人の小学生は怪我なし。福島県警郡山署は業務上過失致死の疑いで捜査。点検中は操作盤に札を掲出し、鍵を作業員が携行するルールになっていたが実施されていなかったこと、作業は2人以上で行うこととなっていたが、守られていなかったことが判明している。
イベント
あさか野夏まつり花火大会

あさか野夏まつり花火大会

画像をアップロード
概要
開催時期8月14日
会場・場所郡山カルチャーパーク
打ち上げ数10,000[4]
主催あさか野夏まつり花火大会実行委員会
人出23万[5]人(2019年)
備考:
有料席あり[5]
テンプレートを表示

毎年8月14日、郡山カルチャーパークにてあさか野夏まつり花火大会が開催されている。花火は付近の田園の中での約1万発打ち上げられる[5]

2020年令和2年)は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった[6]
交通

JR郡山駅7番バス乗り場より福島交通バス山根町経由カルチャーパーク行で終点下車(土日祝日かつドリームランド開園日のみの運行)。

JR郡山駅2番バス乗り場より福島交通バス長沼行または下守屋行で「ドリームランド南口」下車、徒歩で約8分(平日休日とも運行あり)[7]

自動車は、東北自動車道郡山南ICから福島県道47号郡山長沼線を市内方面へ約1.5 km
脚注[脚注の使い方]^ 『福島民報』2015年8月8日付
^ “ネーミングライツ・スポンサー契約締結について(令和5年度募集施設)”. 郡山市. 2024年5月5日閲覧。
^ “屋内子どもの遊び場”. 郡山カルチャーパーク (2017年3月19日). 2017年4月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年4月12日閲覧。
^ “「あさか野夏まつり花火大会(2020年度中止)」(福島県) 花火大会ガイド”. 駅街ガイド.jp. 2018年8月31日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年8月28日閲覧。
^ a b c “【2020年中止】あさか野夏まつり花火大会|花火大会2020”. 花火大会2020. 2020年8月28日閲覧。
^ “「第49回あさか野夏まつり花火大会」中止のお知らせ 安積町商工会”. 安積町商工会. 2020年8月28日閲覧。
^ 約600 mほど離れており、公式の案内等には未記載の場合あり。

関連項目

日本のプール一覧

日本の花火大会一覧

日本の命名権導入施設一覧

新幹線変形ロボ シンカリオン - 第2話(2018年(平成30年)1月13日放送)@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}「マッドフェリス」という本遊園地をモデルにした[要出典]廃遊園地の巨大怪物体が登場。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップに郡山カルチャーパークの地図があります。

AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク - 公式ウェブサイト

郡山カルチャーパーク (koriyama.culturepark) - Facebook

AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク (@koriyamaculturepark) - Instagram

AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク(公式) (@culpa_official) - X(旧Twitter)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、福島県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/福島県)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










日本遊園地
北海道

函館公園

登別マリンパークニクス

祝津マリンランド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef