郎雄
[Wikipedia|▼Menu]

郎雄
プロフィール
出生:
1930年
死去:2002年5月
出身地: 中華民国江蘇省宿遷
職業:俳優
各種表記
繁体字:郎雄
簡体字:郎雄
?音:Lang Xiong
ラテン字:Lang Hsiung
和名表記:ラン・シャン
発音転記:ラン・ション
テンプレートを表示

郎 雄(ラン・シャン、 1930年 - 2002年5月)は、台湾俳優

本名は郎益三。江蘇省宿遷の出身。テレビ映画の作品に多数出演する傍ら、宗教活動や福利事業にも力を注いだ。
略歴

郎雄の俳優生活の出発点は、軍の劇団にある。1970年代中国電視公司に入り、多くのドラマに出演した。1974年、ドラマ『一代暴君』に主演して始皇帝を演じ、演技力が高く評価された。1976年の映画『狼牙口』で金馬奨の最優秀助演男優賞を受賞した。

郎雄にとって大きな転換点となったのは、1991年に出演したアン・リー監督の『推手』であり、この作品以降、郎雄だけではなくアン・リーにとっても仕事が格段に増えるきっかけとなった。郎雄は既に60歳という高齢にもかかわらず、同年の第28回台湾金馬奨で最優秀主演男優賞を受賞した。その後も1993年の『ウェディング・バンケット』、1994年の『恋人たちの食卓』と、アン・リー監督のいわゆる「父親三部作」で父親役を演じ、このうち『ウェディング・バンケット』では第30回台湾金馬奨で再び最優秀助演男優賞を受賞した。テレビドラマでも、1997年に出演した『夢土』で、台湾のテレビ界で最高の栄誉である金鐘奨の最優秀男優賞を受賞した。

2002年5月、台北市で病気のため亡くなった。葬礼は、ローマ教皇庁中華民国主教区の単国璽枢機卿によって執り行われた。また同年の第39回台湾金馬奨では終身成就奨が贈られ、アン・リーとグァ・アーレイから未亡人の包珈に渡された。
主な出演作品
映画

1976年

狼牙口

K龍會


1978年

汪洋中的一條船(邦題:生きてる限り僕は負けない)

無情荒地有情天


1979年

錦標

成功嶺上


1980年

郷野人

天涼好個秋


1981年

龍的傳人(邦題:レジェンド・オブ・ドラゴン)

皇天后土

大湖英烈


1986年

唐山過台灣


1990年

異域


1991年

推手


1992年

五湖四海


1993年

喜宴(邦題:ウェディング・バンケット


1994年

飲食男女(邦題:恋人たちの食卓, 英題:Eat,Drink Man Woman)


1997年

鴉片戰爭(邦題:阿片戦争)


1998年

不夜城  


1999年

春風得意梅龍鎮(邦題:料理人)


2000年

臥虎蔵龍(邦題:グリーン・デスティニー


2002年

雙瞳(邦題:ダブル・ビジョン)


外部リンク

ラン・シャン
- allcinema

ラン・シャン - KINENOTE

Sihung Lung - IMDb(英語)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

台湾

オランダ

その他

IdRef










金馬奨最優秀主演男優賞
1960年代

王引(1962)

唐菁(1963)

葛香亭(1965)

趙雷(1966)

欧威(1967)

崔福生(1968)

楊群(1969)

1970年代

葛香亭(1970)

王引(1971)

欧威(1972)

楊群(1973)

秦祥林(1975、1977)

常楓(1976)

秦漢(1978)

柯俊雄(1979)

1980年代

王冠雄(1980)

譚詠麟(1981)

艾迪(1982)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef