邵元沖
[Wikipedia|▼Menu]

邵 元沖

プロフィール
出生:1890年光緒16年)
死去:1936年民国25年)12月14日
中華民国 陝西省西安市
出身地: 浙江省紹興府山陰県
(現:紹興市
各種表記
繁体字:邵 元沖
簡体字:邵 元冲
?音:Shao Yuanch?ng
ラテン字:Shao Yuan-ch'ung
和名表記:しょう げんちゅう
発音転記:シャオ ユエンチョン
テンプレートを表示

邵 元沖(しょう げんちゅう)は末・中華民国の政治家。初名は驥。は翼如。中国同盟会以来の革命派の人士で、後に中国国民党の要人となる。
事跡

13歳で秀才となり、1906年光緒32年)に杭州浙江高等学堂に入学、抜貢となった。翌年には法官(裁判官)として採用されて江蘇省鎮江地方審判庁庭長に就任した。この時期に中国同盟会に加入している。1911年宣統3年)に訪日し孫文と対面している。

中華民国成立後に帰国し、上海で『民国新聞』の総編輯となった。1913年民国2年)、第二革命が勃発し、邵元沖も参加したが、失敗に終わり日本へ亡命した。1914年(民国3年)、中華革命党に加入し、雑誌『民国』の編集に従事した。

1917年(民国6年)9月、広州大元帥府機要秘書となり、秘書長代行の職務を務めた。1919年(民国8年)冬、アメリカに留学し、ウィスコンシン大学コロンビア大学で学んだ。1924年(民国13年)1月、中国国民党第1期候補中央委員に選ばれ、まもなく中央委員に選ばれた。その後、中央常務委員会委員、政治委員会委員、粤軍総司令秘書長、黄埔軍官学校政治教官(代理政治部主任)、法制委員会委員などを務めた。同年冬、孫文に随従して北京に向かい、行営機要主任秘書兼北京『民国日報』社社長となった。

孫文死後は、西山会議派に加入し、その中央執行委員に選出されている。1926年(民国15年)5月、国民党中央青年部部長となった。翌年5月、浙江省省務委員会委員兼杭州市長に任じられた。1928年(民国17年)4月、上海で『建国』雑誌を創刊し、11月、中華民国立法院立法委員に選出された。その後も各職を歴任し、1931年(民国20年)3月、立法院副院長(一時、代理院長)となった。12月、副院長を辞任し、その後も国民党中央委員などを歴任している。

1936年(民国25年)12月、西安を訪問していた?介石の電文に応じて、邵元沖も西安に赴いた。しかし同月12日、西安事変に巻き込まれて邵は張学良楊虎城の部下の発砲を受け負傷、14日に死亡した。享年47。
参考文献

徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 978-7-202-03014-1。 

劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。 

中華民国

先代
胡漢民立法院長(代理)
1931年3月次代
林森










中華民国立法院


胡漢民(1928-1931)

林森(未就任)

邵元沖*(1931-1932)

張継(未就任)

覃振*(1932)

邵元沖*(1932-1933)

孫科(1933-1948)

孫科(第1代、1948)

童冠賢(第1代、1948-1949)

劉健群*(第1代、1949-1950)

劉健群(第1代、1950-1951)

黄国書*(第1代、1951-1952)

張道藩(第1代、1952-1961)

黄国書(第1代、1961-1972)

倪文亜*(第1代、1972)

倪文亜(第1代、1972-1988)

劉闊才*(第1代、1988-1989)

劉闊才(第1代、1989-1990)

梁粛戎*(第1代、1990)

梁粛戎(第1代、1990-1991)

劉松藩*(第1代、1992)

劉松藩(第1・2・3代、1992-1999)

王金平(第4・5・6・7・8代、1999-2016)

蘇嘉全(第9代、2016-2020)

游錫?(第10代、2020-2024)

韓国瑜(第11代、2024-)

*は署理。

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

オーストラリア

オランダ

人物

Trove(オーストラリア)

1


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef