那覇駐屯地
[Wikipedia|▼Menu]

那覇駐屯地
駐屯地正門
位置
所在地沖縄県那覇市字鏡水679
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯26度12分21秒 東経127度39分48秒 / 北緯26.20583度 東経127.66333度 / 26.20583; 127.66333座標: 北緯26度12分21秒 東経127度39分48秒 / 北緯26.20583度 東経127.66333度 / 26.20583; 127.66333
概要
駐屯地司令第15旅団副旅団長 兼任
主要部隊第15旅団司令部
第51普通科連隊
第15後方支援隊ほか

開設年1972年
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}那覇駐屯地 那覇駐屯地所在地

那覇駐屯地(なはちゅうとんち、JGSDF Camp Naha)とは、沖縄県那覇市字鏡水679に所在し、第15旅団司令部等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。
概要

那覇空港に隣接(敷地外)しており、第15ヘリコプター隊は航空自衛隊那覇基地滑走路を使用するため、庁舎および機体を那覇基地内に置いている。また、那覇空港内に自衛隊那覇病院が航空自衛隊から陸上自衛隊に移管されたことに伴い南那覇駐屯地が開設している[1]駐屯地司令は、第15旅団副旅団長が兼務。隷属する分屯地に白川分屯地南与座分屯地八重瀬分屯地勝連分屯地知念分屯地がある。
沿革

陸上自衛隊健軍駐屯地那覇分屯地

1972年(昭和47年)

5月15日:沖縄返還と同時に熊本県健軍駐屯地の那覇分屯地として開設[2]

10月5日:臨時第1混成群北熊本駐屯地から移駐。

陸上自衛隊那覇駐屯地

1972年(昭和47年)

10月11日:那覇駐屯地が新設[3]

11月21日:臨時第101飛行隊が健軍駐屯地から移駐。第101飛行隊に改編。


1973年(昭和48年)

4月13日:

与座分屯地が開設[4]され、第6高射特科群本部、本部管理中隊、第306高射搬送通信中隊、第107高射直接支援隊が駐屯開始。

知念分屯地が開設[5]され、第6高射特科群第325高射中隊が駐屯開始。


4月16日:南与座分屯地が開設[6]され、第6高射特科群第326高射中隊が駐屯開始。

5月1日:

コザ分屯地が開設[7]され、第6高射特科群第323高射中隊が駐屯開始。

勝連分屯地が開設[8]され、第6高射特科群第324高射中隊が駐屯開始。


10月16日:第1混成団が発足。


1974年(昭和49年)4月11日:コザ分屯地が白川分屯地に改称[9]

2006年(平成18年)1月1日:与座分屯地が八重瀬分屯地に改称。

2010年(平成22年)3月26日:第1混成団を第15旅団に改編。

第51普通科連隊、第15後方支援隊、第15偵察隊、第15通信隊、第15施設中隊を新編。

第101飛行隊を第15飛行隊に改編。

那覇駐屯地業務隊、第322基地通信中隊、第103輸送業務隊を新編。


2011年(平成23年)3月:第15司令部付隊化学防護隊を改編し、第15特殊武器防護隊が新編。

2013年(平成25年)3月26日:第15飛行隊を第15ヘリコプター隊に改編。

2018年(平成30年)3月26日:第103輸送業務隊を廃止(陸上自衛隊中央輸送隊第5方面分遣隊として健軍駐屯地に移駐)。

2022年(令和04年)3月17日:

第15施設中隊を第15施設隊に改編[10]

第301電子戦中隊第2電子戦小隊を那覇駐屯地に配置[11]

駐屯部隊
第15旅団及び隷下部隊

第15旅団司令部

第51普通科連隊

第15ヘリコプター隊航空自衛隊那覇基地に庁舎、機体が所在[12]

第15後方支援隊

第15偵察隊

第15通信隊

第15施設隊

第15特殊武器防護隊

第15旅団司令部付隊

第15音楽隊

第101不発弾処理隊

西部方面隊隷下部隊

西部方面システム通信群

第102基地システム通信大隊

第322基地通信中隊



西部方面会計隊

第430会計隊


那覇駐屯地業務隊

陸上総隊隷下部隊

電子作戦隊

第301電子戦中隊

第2電子戦小隊



防衛大臣直轄部隊

警務隊

西部方面警務隊

第136地区警務隊



陸上自衛隊中央輸送隊

第5方面分遣隊

第4端末地業務班

第5端末地業務班



最寄の幹線交通

一般道国道58号国道329号国道330号国道331号国道332号沖縄県道7号奥武山米須線沖縄県道52号線

港湾那覇港運天港、金武湾港、中城湾港(重要港湾

飛行場那覇空港第二種空港

重要施設

石川GT発電所(出力35.3万kW。石油)(
うるま市

具志川火力発電所(出力31.2万kW。石炭)(うるま市

金武火力発電所(出力44.0万kW。石炭)(国頭郡金武町

牧港GT発電所(出力16.3万kW。石油)(浦添市

沖縄石油備蓄基地(備蓄施設容量約357万kl)(うるま市

沖縄ターミナル(備蓄施設容量約87万kl)(うるま市

南西石油精製所(原油処理能力は日量10.0万バレル。備蓄施設容量約30万kl)(中頭郡西原町

倉敷ダム漢那ダム羽地ダム福地ダム・新川ダム・安波ダム・辺野喜ダム・普久川ダム等のダム群


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef