那覇市立病院
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "那覇市立病院" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)

那覇市立病院

情報
英語名称Naha City Hospital
許可病床数470床
一般病床:470床
機能評価一般200床以上500床未満:Ver5.0
開設者地方独立行政法人那覇市立病院
管理者與儀實津夫(院長)
開設年月日1980年5月1日
所在地902-8511沖縄県那覇市古島2丁目31番地1
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯26度13分36秒 東経127度42分35秒 / 北緯26.22667度 東経127.70972度 / 26.22667; 127.70972 (那覇市立病院)座標: 北緯26度13分36秒 東経127度42分35秒 / 北緯26.22667度 東経127.70972度 / 26.22667; 127.70972 (那覇市立病院)
二次医療圏南部
法人番号3360005001938
PJ 医療機関
テンプレートを表示

那覇市立病院(なはしりつびょういん)は、沖縄県那覇市医療機関。地方独立行政法人那覇市立病院が運営する病院である。

那覇市が昭和52年より総工費83億円余り(最終的には医用機器などを含め86億円余り)を投じて市民の健康と福祉を増進するのを目的に作られた。

沖縄都市モノレールの駅およびバス停名称の『市立病院前』の市立病院は当院を指す。
機関指定

保険医療機関

労災保険指定病院

母体保護法による医療機関

身体障害者福祉法による医療機関

精神保健福祉法による医療機関

生活保護法指定病院

救急指定病院

臨床研修指定病院

がん診療連携拠点病院

地域周産期母子医療センター
上記は一部である。
沿革

1975年3月 那覇市立病院建設基金条例を制定。

1975年6月 市議会にて那覇市立病院設置設置特別委員会を設置。

1975年11月 基本構想を病院規模500床前後、診療科目を18科とすると発表。

1975年12月 那覇市土地開発公社と地主との間で施設地の売買契約を締結。

1977年1月 那覇市病院事業の設置等に関する条例を制定。

1977年9月 新築工事起工式。

1980年1月 病院本館工事完了。

1980年4月 院内保育所工事完了。

1980年4月27日 落成式および開院式。

1980年5月1日 開院(12科診療を開始)、看護師宿舎供用開始。

1984年10月 病院2期工事(伝染病隔離病舎・救急診療所)起工式。

1985年4月 那覇市救急診療所を院内に移設・診療を開始。

1986年2月 増築工事および伝染病隔離病舎新築工事を完了。

1986年4月 増築工事および伝染病隔離病舎落成式。

1990年5月 創立10周年。

1999年4月 那覇市救急診療所を廃止し、那覇市立病院急病センターを開設。

2004年8月 ICU(集中治療室)開所式。

2008年 地方独立行政法人(非公務員型)となる。

2009年3月5日 院内にファミリーマートが開店。同社にとっては初の病院内への開店となる。

2025年 建て替えにより新病院完成予定。

アクセスゆいレール市立病院前駅

沖縄都市モノレール線(ゆいレール)市立病院前駅直結。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef