那珂湊市
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

福岡県「那珂川市」とは異なります。

なかみなとし
那珂湊市
那珂湊おさかな市場(2009年11月20日撮影)

那珂湊市旗那珂湊市章
那珂湊市旗 那珂湊市章
1936年昭和11年)12月制定

廃止日1994年11月1日
廃止理由新設合併
那珂湊市、勝田市ひたちなか市
現在の自治体ひたちなか市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県茨城県
市町村コード08209-0
面積25.65km2.
総人口32,303人
(1994年)
隣接自治体水戸市勝田市東海村大洗町
那珂湊市役所
所在地茨城県那珂湊市和田町2-12-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度20分42秒 東経140度35分59秒 / 北緯36.34508度 東経140.59983度 / 36.34508; 140.59983座標: 北緯36度20分42秒 東経140度35分59秒 / 北緯36.34508度 東経140.59983度 / 36.34508; 140.59983
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト
那珂湊漁港周辺の空中写真。那珂川涸沼川の合流する河口付近に位置する。
1986年撮影の6枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

那珂湊市(なかみなとし)は、かつて茨城県県央地域にあった1994年11月1日勝田市合併し、ひたちなか市となり消滅した。
地理

現在の
ひたちなか市の南東部に位置する。

太平洋に面しており、阿字ヶ浦海水浴場がある。

那珂川涸沼川の合流する河口付近に位置する。

隣接していた自治体

茨城県

水戸市

勝田市

那珂郡東海村

東茨城郡大洗町


歴史
沿革・歴史

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行、那珂郡湊町設置。

1913年大正2年)12月25日 - 茨城交通湊線那珂湊駅開業。

1939年昭和14年)4月1日 - 湊町が町名を変更、那珂湊町となる[1]。変更理由は、同名の町[注釈 1]が他に存在しない町名にすることで、通信、交通、商取引における不便を解消するためである[2]

1954年(昭和29年)

3月30日 - 前渡村の一部を編入(残部は勝田町へ編入)。

3月31日 - 那珂湊町が同郡平磯町を編入、即日市制施行して那珂湊市となる。


1947年(昭和22年)4月29日 - 焚き火の不始末が原因による大規模な火災が発生。負傷6人、焼失家屋1134戸[3]

1971年(昭和46年) - 薄井与兵衛市長のリコールが成立。出直し市長選で薄井三郎が当選[4]

1994年平成6年)11月1日 - 勝田市と合併しひたちなか市となり、消滅。

行政区域変遷

※細かい境界の変遷は省略

変遷の年表

那珂湊市市域の変遷(年表)
年月日旧那珂湊市市域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年)4月1日町村制施行に伴い、以下の町村がそれぞれ発足[5]

湊町 ← 湊村単独で町制施行

平磯町 ← 平磯村単独で町制施行

前渡村 ← 馬渡村・長砂村・足崎村・前浜村

1939年(昭和14年)4月1日湊町が町名を変更、那珂湊町となる。
1954年(昭和29年)3月30日前渡村の一部(前浜)は那珂湊町に編入。
3月31日平磯町は那珂湊町に編入。

同日、那珂湊町は市制施行し那珂湊市になる。

1994年(平成6年)11月1日那珂湊市は勝田市と合併し、ひたちなか市が発足。那珂湊市は消滅。


変遷表

那珂湊市市域の変遷(※細かい境界の変遷は省略)
1868年
以前明治元年 - 明治22年明治22年
4月1日明治22年 - 昭和19年昭和20年 - 昭和64年平成元年 - 現在現在
湊村湊町昭和13年4月1日
那珂湊町に改称昭和29年3月31日
市制平成6年11月1日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef