邑南町営バス
[Wikipedia|▼Menu]
おおなんバスおおなんバス邑南川本線に使われるメルファおおなんバス羽須美田所線に用いられるポンチョおおなんバスけんこう号に用いられるローザ

邑南町営バス(おおなんちょうえいバス、通称おおなんバス)は島根県邑智郡邑南町で運行するコミュニティバスである。一部の路線は隣接する島根県浜田市広島県三次市安芸高田市山県郡北広島町にも乗り入れている。自家用自動車(白ナンバー)による有償運送(いわゆる80条バス)である。
概要

合併前の
羽須美村で運行していた羽須美村村営バス(はすみむらそんえいバス)、瑞穂町で運行していた瑞穂町スクールバス(みずほちょうスクールバス)、石見町で運行していた石見町町営バス(いわみちょうちょうえいバス)などを、合併後の邑南町が引き継いだものである。

運賃は区間により異なる。

邑南町内は一律200円(小学生以下・障害者手帳を持参の場合は100円、幼児は無料)。邑南町営バス同士の乗り継ぎの場合は乗継券を発行している。

ただし、邑南町立各小・中学校、島根県立石見養護学校の児童・生徒が通学のために利用する場合は無料。


邑南町外にまたがる場合は町界から区間制(小学生以下・障害者手帳を持参の場合は半額(10円未満端数切り上げ)、幼児は無料)となる。但し、邑南川本線及び日貫線は、町外区間のみが200円、町境を跨ぐ利用は400円均一になる。けんこう号江平・上ヶ畑・雪田線及び江平上ヶ畑区域運行は、町外区間のみ及び町境を跨ぐ利用も200円均一になる。


なお、田所道の駅、矢上駅、羽須美支所では石見交通バス(邑南町内相互間の利用に限る)を町営バスと同額の運賃で利用できる割引券を発行していたが、石見交通の町内走行路線(石見川本 - 三坂口)の廃止とともに割引制度も廃止された。

専用定期券

邑南町内通勤定期券:1箇月7,200円、3箇月20,520円(障害者等は3割引)

ただし、障害者等が町内の作業所に定期的に通所するときは1箇月900円。


邑南町内通学定期券:通学1箇月6,000円、3箇月17,100円(障害者等は3割引)

邑南町外連絡定期券(区間制)

乗継定期券

邑南町内と邑南町外にまたがる場合の乗り継ぎの場合

22系統(日貫線)で浜田市営バス(旭路線)中戸川線との乗り継ぎの場合


乗継特殊定期券(田所道の駅で発行)

邑南町営バスと石見交通バスの乗り継ぎの場合



なお、石見交通バス(邑南町内相互間の利用に限る)の定期券については、町営バスの定期券との差額助成制度があったが、石見交通の町内走行路線(石見川本 - 三坂口)の廃止とともに助成制度も廃止された。

専用回数券

邑南町内回数券:1,000円券(100円券の11枚綴り)、2,000円券(200円券の11枚綴り)

邑南町外連絡区間回数券:11枚綴り

22系統(日貫線)に限り、浜田市営バス(旭路線バス)中戸川線にも使用可能。



全便1月1日1月2日は運休。1月3日は祝日ダイヤで運行。

詳細な運行案内は#外部リンクの邑南町のバス時刻表を参照のこと。

沿革

2004年10月1日 - 羽須美村、瑞穂町、石見町の合併による邑南町発足に伴い、3町村の町村営バスなどを統合して邑南町営バスとする。

2011年4月1日 - 3月31日限りで廃止された石見交通川本線石見川本 - 三坂口間の代替として、邑南川本線運行開始。日和線の経路変更。日貫線の町外区間の料金変更。[1]

2018年4月1日 - 3月31日限りで廃止されたJR三江線の代替として、宇都井口羽線、引城区域運行、江平上ヶ畑区域運行の運行開始。


瑞穂町スクールバス当時の車両(2004年)

石見町営バス当時の車両(1996年、日貫線)

石見町営バス当時の車両(1996年、日和線)

路線

(停留所名)は一部の便のみ停車。<停留所名/停留所名>はどちらかを経由。

現在、2系統、5系統 - 10系統、13系統、15系統、17系統、20系統、21系統、23系統、27系統、28系統は欠番となっている。また、26系統は2代目である。

羽須美地域

自家用自動車(白ナンバー)による有償運送で、西日本トータルサービス、羽須美運送および出羽運送に運行を委託している。
1系統(羽須美田所線)


坪木 - <根布/リゾートセンター前> - 羽須美支所 - 羽須美中学校 - 今西 - 上雪田 - 上雪田上 - 岩屋 - 出羽 - 山田 - からすぎ橋 - 田所道の駅

一部の便は羽須美中学校での乗り換えが必要になる。

一部の便は岩屋で14系統(出羽線)と接続し、岩屋での乗り換えが必要になる。


3系統(戸河内・長田線)


羽須美中学校 - 上戸河内 - 下戸河内 - 長田 - 日南川 - 坪木

日曜日・祝日運休。


4系統(下口羽・上田線)


羽須美中学校 - 名賀 - 羽須美支所 - <リゾートセンター前/根布> - 坪木 - 日南川 - (平佐下 - 上田 - 松木) - 長田

日曜日・祝日運休。


11系統(口羽矢上線)


口羽駅 - 羽須美中学校 - 今西 - 石見高原 - 診療所(星ヶ丘) - 馬野原口 - 邑智病院 - 邑南町役場

瑞穂地域

自家用自動車(白ナンバー)による有償運送で、出羽運送に運行を委託している。
12系統(高原線)


田所道の駅 - <瑞穂中学校/からすぎ橋> - 山田 - 出羽 - 石見高原( - 診療所(星ヶ丘) - 石見高原) - 八色石 - 布施

日曜日・祝日運休。


14系統(出羽線)


田所道の駅 - <瑞穂中学校/からすぎ橋> - 山田 - 出羽 - 岩屋( - 後木屋) - 石見久喜 - 大林

日曜日・祝日運休。

一部の便は岩屋で1系統(羽須美田所線)と接続。


16系統(市木線)


田所道の駅 - からすぎ橋 - 山田 - 瑞穂中学校 - 田所道の駅 - 小河内 - 瑞穂インター口(交流ターミナル前) - 市木 - 大野


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef