還暦土俵入り
[Wikipedia|▼Menu]
1956年に蔵前国技館で行われた出羽海理事長の還暦土俵入り

還暦土俵入り(かんれきどひょういり)は、相撲において現役時代の最高位が横綱の元力士還暦(60歳)を迎えた際に、「長寿祝い」として行われる特別な横綱土俵入りのことである。
概要

大相撲において現役時代の最高位が横綱の元力士が還暦を迎える際に行われる特別な土俵入りで、1937年2月6日太刀山峯右エ門上野精養軒で開催したのが始まりである。開催場所は、還暦を迎えた際に日本相撲協会親方として在籍していれば両国国技館で行われることが多いが、退職していれば近隣のホテルなどで行われる(最初の還暦土俵入りである太刀山も後者に該当する)。太刀持ち、露払いもかつての弟子や現役・引退後問わず後輩横綱が務めることが多い[注釈 1]

還暦土俵入りの場合は通常の横綱土俵入りで用いられる物とは別に、特別に製作された赤い綱[注釈 2]を使用する。化粧廻しの前に垂らす御幣は白色を基本とするが、2015年に行われた千代の富士貢の還暦土俵入りでは、紙垂(しで)も綱と同様の赤色に染めた物を使用した[1][2]

還暦土俵入りを行うには現役時代のような健康体でなければならず、存命でも病気などを理由に一部所作を省略したり、還暦土俵入りを辞退したこともある。それでも赤い綱は記念で製作され、それを受け取るだけの場合もあるが、なかには赤い綱を受け取ったかどうか不明の元横綱もいたり、還暦前に死去する元横綱もいるなど(朝潮太郎のように赤い綱の作成まで済ませながら還暦前年に急死した例もある)、還暦土俵入りが行われる頻度は少ないのが現状である。
還暦土俵入りの一覧

※年齢順

四股名年寄名跡生年月日還暦を迎えた日開催年月日開催地露払い太刀持ち行司備考
第22代
太刀山峯右エ門(退職後)1877年8月15日1937年8月15日1937年2月6日上野精養軒8代木村瀬平[注釈 3]
(前3・太刀ノ海)8代鳴戸[注釈 3]
(大関・太刀光)三役格・8代木村庄三郎[3][注釈 4]
第27代
栃木山守也8代春日野1892年2月5日1952年2月5日1952年5月31日蔵前仮設国技館10代藤島
(横綱・安藝ノ海)横綱・羽黒山22代木村庄之助
第31代
常ノ花寛市7代出羽海1896年11月23日1956年11月23日1956年6月10日蔵前国技館横綱・千代の山12代時津風
(横綱・双葉山)理事長在任中。
第44代
栃錦清隆9代春日野1925年2月20日1985年2月20日1985年5月7日両国国技館9代出羽海
(横綱・佐田の山)10代二子山
(横綱・若乃花27代木村庄之助理事長在任中。
第45代
若乃花幹士10代二子山1928年3月16日1988年3月16日1988年4月24日13代鳴戸[注釈 3]
(横綱・隆の里)18代間垣[注釈 3]
(横綱・若乃花)理事長在任中。
第48代
大鵬幸喜一代大鵬1940年5月29日2000年5月29日2000年6月8日13代九重
(横綱・千代の富士)一代北の湖
(横綱・北の湖29代木村庄之助脳梗塞の後遺症により、一部所作[注釈 5]のみ披露。
第52代
北の富士勝昭(退職後)1942年3月28日2002年3月28日2002年2月23日ホテルイースト21東京8代八角[注釈 3]
(横綱・北勝海)13代九重[注釈 3]
(横綱・千代の富士32代式守伊之助
第57代
三重ノ海剛司14代武蔵川1948年2月4日2008年2月4日2007年6月14日ホテル・グランパシフィック・メリディアン前頭9[注釈 6]雅山前頭10[注釈 6]出島34代木村庄之助武蔵川部屋創立25周年パーティーで披露[注釈 7]
第55代
北の湖敏満一代北の湖1953年5月16日2013年5月16日2013年6月9日両国国技館一代貴乃花
(横綱・貴乃花)13代九重
(横綱・千代の富士山崎敏廣
(36代木村庄之助)
[注釈 8]理事長在任中。
第58代
千代の富士貢13代九重1955年6月1日2015年6月1日2015年5月31日横綱・日馬富士横綱・白鵬三役格・木村恵之助[注釈 4]
第63代
旭富士正也9代伊勢ヶ濱1960年7月6日2020年7月6日2021年10月3日[4]8代安治川[注釈 3][注釈 9]
(関脇・安美錦)ダワーニャム・ビャンバドルジ[注釈 3]
(横綱・日馬富士41代式守伊之助
第61代
北勝海信芳8代八角1963年6月22日2023年6月22日2023年9月2日[5]前頭1[注釈 10][注釈 6]北勝富士13代君ヶ濱[注釈 3][注釈 9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef