遠藤要
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、政治家について記述しています。俳優の同名の人物については「遠藤要 (俳優)」をご覧ください。

日本政治家遠藤 要えんどう かなめ
生年月日1915年10月31日
出生地宮城県白石市
没年月日 (2010-06-20) 2010年6月20日(94歳没)
出身校宮城県白石高等小学校
(現・白石市立白石第一小学校)
称号正三位
勲一等旭日大綬章
参議院永年在職議員
第45代 法務大臣
内閣第3次中曽根内閣
在任期間1986年7月22日 - 1987年11月6日
参議院議員
選挙区宮城県選挙区
当選回数4回
在任期間1974年7月8日 - 1998年7月25日
宮城県議会議員
選挙区白石・刈田選挙区
当選回数7回
在任期間1947年4月23日 - 1974年6月14日
その他の職歴
第20代 自由民主党参議院議員会長
(総裁:河野洋平橋本龍太郎
1995年 - 1996年
テンプレートを表示

遠藤 要(えんどう かなめ、1915年10月31日 - 2010年6月20日)は、日本政治家

宮城県議会議員を経て、参議院議員を4期務め、法務大臣自由民主党参議院議員総会長などを歴任。
人物

学歴は、白石高等小学校(現在の宮城県白石市)卒業。
宮城県議会議員

1947年昭和22年)、宮城県議会議員選挙に立候補し初当選し、同県議会議員に就任した。以後通算7回当選し、1971年(昭和46年)には同議会議長に選出された。
参議院議員

1974年(昭和49年)の第10回参議院議員通常選挙に、自由民主党公認で立候補し当選、参議院議員に転身した。以後通算4回当選し、自由民主党内では田中派、竹下派(経世会)を経て、小渕派(平成研究会)に所属した。小渕派時代の1995年平成7年)には自民党参議院議員総会長に就任し、翌年まで務めた。
法務大臣

1986年(昭和61年)に組閣された第3次中曽根内閣において、法務大臣に就任した。

遠藤が法務大臣就任中の1987年(昭和62年)、帝銀事件1948年)の犯人として1955年(昭和30年)に死刑判決が確定した死刑囚平沢貞通が、獄中で病死した。遠藤は結果的に、平沢への死刑執行権限を行使しなかった最後の法務大臣となり、確定死刑囚としての平沢の収監期間は世界最長記録となった。
後年

1998年(平成10年)、 第18回参議院議員通常選挙で落選し、政界から引退した。

2010年(平成22年)6月20日肺炎のため死去。94歳没[1]
選挙歴

当落選挙施行日選挙区政党得票数得票率得票順位
/候補者数比例区比例順位
/候補者数
第10回参議院議員通常選挙1974年7月7日宮城県地方区自由民主党415,06445.21/5--
第12回参議院議員通常選挙1980年7月4日宮城県地方区自由民主党561,97555.41/3--
第14回参議院議員通常選挙1986年7月6日宮城県選挙区自由民主党530,54751.31/4--
第16回参議院議員通常選挙1992年7月26日宮城県選挙区自由民主党380,24948.51/4--
第18回参議院議員通常選挙1998年7月12日宮城県選挙区自由民主党132,07014.03/9--
当選回数4回 (参議院議員4)

脚注[脚注の使い方]^ 元法相の遠藤要さん死去(朝日新聞) - ウェイバックマシン(2010年6月24日アーカイブ分)

公職
先代
鈴木省吾 法務大臣
第45代:1986年 - 1987年次代
林田悠紀夫
議会
先代
中村太郎 参議院予算委員長
1992年 - 1993年次代
井上吉夫
先代
斎藤十朗 参議院議院運営委員長
1983年 - 1986年次代
嶋崎均
先代
林? 参議院内閣委員長
1981年 - 1982年次代
坂野重信
先代
村松哲治 宮城県議会議長
第15代:1973年 - 1975年次代
木村喜代助
党職
先代
斎藤十朗自由民主党参院議員会長
第19代 : 1995年 - 1996年次代
坂野重信










法務大臣 (1986年-1987年)
法務総裁

鈴木義男

殖田俊吉

大橋武夫

木村篤太郎

法務大臣

木村篤太郎

犬養健

加藤鐐五郎

小原直

花村四郎

牧野良三

中村梅吉

唐沢俊樹

愛知揆一

井野碩哉

小島徹三

植木庚子郎

中垣國男

賀屋興宣

高橋等

石井光次郎

田中伊三次

赤間文三

西郷吉之助

小林武治

秋田大助

植木庚子郎

前尾繁三郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef