遠藤三郎_(政治家)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2019年4月)

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2019年4月)
遠藤三郎の銅像(裾野市運動公園内)。

遠藤 三郎(えんどう さぶろう、1904年4月15日 - 1971年12月27日)は、昭和時代の農林官僚政治家建設大臣(第17代)、衆議院議員(9期)。
来歴・人物

静岡県出身。農業、遠藤儀市郎の五男として生まれる。静岡県立沼津中学校第一高等学校を経て、1930年3月、東京帝国大学法学部法律学科を卒業。1929年10月、高等試験行政科試験に合格。1930年4月、農林省に入省し嘱託となる。

以後、水産局水産課長、同監督課長、食品局特殊食品課長、食料管理局第1部企画課長、同部総務課長、第2部官吏課長などを経て、和歌山県経済部長となる。農商務省となってからは生活物資局監理課長、綜合計画局参事官を務めた。戦後は、内閣調査局調査官、内閣参事官、農林省官房会計課長、総務局長、畜産局長などを務め、1948年9月に退官した。

1949年1月、第24回衆議院議員総選挙静岡県第2区民主自由党から出馬し初当選。その後、自由民主党に所属、1969年12月の第32回総選挙まで連続9回の当選を果たし、1971年12月27日、現職のまま死去、67歳。死没日をもって勲一等瑞宝章追贈(勲五等からの昇叙)、正五位から正三位に叙される[1]

自民党では岸信介藤山愛一郎派(愛正会)に所属。第1次鳩山一郎内閣大蔵政務次官第2次岸内閣建設大臣となった。その他、自由民主党の副幹事長、政調会副会長などを歴任した。

運輸大臣経済産業大臣自由民主党幹事長などを歴任した二階俊博は元秘書。
脚注^ 『官報』第13510号23頁 昭和47年1月6日号

参考文献

秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。

衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

関連項目

みのもんた(みのの父御法川正男は遠藤の後援者だった)

公職
先代
根本龍太郎 建設大臣
第17代:1958年 - 1959年次代
村上勇
議会
先代
前田正男 衆議院経済安定委員長
1952年 - 1953年次代
佐伯宗義










建設大臣 (1958年-1959年)
統合前

運輸大臣

小日山直登

田中武雄

三土忠造

村上義一

平塚常次郎

増田甲子七

苫米地義三

北村徳太郎

岡田勢一

小沢佐重喜

大屋晋三

山崎猛

石井光次郎

三木武夫

吉野信次

宮沢胤勇

中村三之丞

永野護

重宗雄三

楢橋渡

南好雄

木暮武太夫

斎藤昇

綾部健太郎

松浦周太郎

中村寅太

荒舩清十郎

藤枝泉介

大橋武夫

中曽根康弘

原田憲

橋本登美三郎

丹羽喬四郎

佐々木秀世

新谷寅三郎

徳永正利

江藤智

木村睦男

石田博英

田村元

福永健司

森山欽司

地崎宇三郎

塩川正十郎

小坂徳三郎

長谷川峻

細田吉蔵

山下徳夫

三塚博

橋本龍太郎

石原慎太郎

佐藤信二


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef