遠山川_(長野県)
[Wikipedia|▼Menu]

遠山川
水系
一級水系 信濃川
種別一級河川
延長34.108[1] km
水源聖岳
河口・合流先天竜川(長野県下伊那郡天龍村
流域長野県
テンプレートを表示

遠山川(とおやまがわ)は、長野県遠山郷を流れる天竜川水系の一級河川
地理

赤石山脈聖岳を水源とし[2]、飯田市上村で大沢岳から流下する北又沢を合わせ、同市南信濃木沢で地蔵峠から南下する上村川を合わせ、南信濃和田で八重河内川を合わせて南西に流下し、天龍村で天竜川に合流する[2]。江戸時代は遠山郷一帯から榑木や木材が盛んに切り出され、遠州の天竜川河口から主に江戸に向けて出荷された[2]

本支流のうち、遠山川、上村川、八重河内川は西南日本地質構造線に沿って流れ[1]、古生層よりなる粘板岩砂岩の赤石山脈と、花崗岩が基盤である伊那山地との間を走る一大断層線を深く浸食している[1]。遠山川の谷は近世まで伊那谷から静岡県秋葉山本宮秋葉神社に至る最短経路として利用された。
支流「天竜川の支流一覧」を参照
脚注^ a b c 「角川日本地名大辞典」p.99
^ a b c 「長野県の地名」p.440

参考文献

『日本歴史地名大系 20 長野県の地名』
平凡社、1979年

角川日本地名大辞典 20 長野県』 角川書店、1990年










天竜川水系の河川(括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
一級河川

安間川

一雲済川(上野部川)

二俣川(阿蔵川・阿蔵川放水路・百古里川)

阿多古川(長石川・西阿多古川・竹の平川)

米沢川

天竜河内川

谷沢川

横山川

気田川

平沢川

西川

水窪川

河内川

大千瀬川

漆島川

早木戸川※

紙沢川(月沢川)

遠山川※

万古川(栃中川)

和知野川

門原川

大沢川

牛ヶ爪川(南の沢川・濁沢川)

白又川

矢筈川(柿野沢川)

米川(谷沢川)

阿智川

和城沢川

弟川(兄川)

紅葉川

清水沢川

南沢川(観音沢川・ねぎや沢川)

樋ヶ沢川

留々女川

相沢川

久米川(臼井川・茂都計川)

駒沢川(西沢川)

御庵沢川

新川

イタチ川※

毛賀沢川

知久沢川

富田沢川(菅沼沢川・ウツギ沢川・大入川)

松川

新戸川

小川川(鞍馬沢川・塩沢川)

土曽川(栃ヶ洞川)

欠野沢川

南大島川※

加賀須川

壬生沢川(地蔵ヶ沢川・本村川)

虻川

漆沢川

大島川

芦部川(長沢川・郷士沢川)

胡麻目川

寺沢川

田沢川(寺沢川)

市ノ沢川

大沢川(境ノ沢川)

唐沢川

間沢川

野岩川

寺沢川

寺沢川 (松川町)

松川

小渋川

南沢川

保谷沢川

前沢川(日向沢川・うなぎ沢川・矢の沢川)

矢村沢川

坊ヶ沢川

大谷沢川

手取沢川

子生沢川

十王堂沢川

与田切川

唐沢川

郷沢川(藤巻川・本沢)

中田切川

上穂沢川(鼠川・如来寺川)

七面川

田沢川(宮沢川・古田切川・精進川)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef