道頓堀劇場
[Wikipedia|▼Menu]

道頓堀劇場



情報
通称渋谷道劇
正式名称ストリップシアター道頓堀劇場
開館2001年6月
所在地150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-28-7
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分32.4秒 東経139度41分49.5秒 / 北緯35.659000度 東経139.697083度 / 35.659000; 139.697083 (道頓堀劇場)座標: 北緯35度39分32.4秒 東経139度41分49.5秒 / 北緯35.659000度 東経139.697083度 / 35.659000; 139.697083 (道頓堀劇場)
外部リンクhttps://dotonbori.co.jp/
テンプレートを表示

道頓堀劇場(どうとんぼりげきじょう)は、東京都渋谷区にあるストリップ劇場。かつて同系列のストリップ劇場が北海道札幌市すすきのにも存在し、区別のため札幌道劇、渋谷道劇とも呼称される。ロック座東洋ショー劇場などと並んでストリップ業界大手の一角を占めている。
歴史

1970年1月16日に渋谷道頓堀劇場が開場した。一説では、「道玄坂劇場」という名称にするつもりが手違いのため「道頓堀劇場」という劇場看板が完成してしまい、それをそのまま使用したのが名称の由来とも言われる。一方後述する幕間コントの出演者だった渡辺正行は「(漫才ブーム)当時はお笑いといえば関西のイメージが強く、関西の地名を出したほうが客が呼べるのではないかと思いこの名前になった」とも述べている[1]

開館から数年の間は、SMや本番ショーといった過激な出し物が中心となっていたが、1985年に風営法の改正がなされ、風俗業界への取り締まりが強化されるに及んで道頓堀劇場も大幅な路線転換を余儀なくされる。

そこで従来の過激路線から完全に脱皮を図り、著名な文学作品や演劇作品などをモチーフとして、いわゆる芸術的な要素を前面に押し出した集団劇形式のステージを行うようになった。また、同時期にスカウトされた清水ひとみ(その後、1999年から2007年まで道頓堀劇場社長)をはじめ、影山莉菜美加マドカといった若い踊り子を加入させ、ストリップ業界におけるアイドル路線の嚆矢となっていった。中でも清水ひとみは雑誌やスポーツ紙などマスコミにも取り上げられ、1986年にストリップから引退した後は女優としてテレビドラマなどに出演するなど、道頓堀劇場の知名度向上に貢献した。またこの時期に劇場の幕間コントに出演していたコメディアンから、後述するようにビッグネームに育った者も少なくない。

こうして劇場が隆盛を迎えたが、地権者から劇場の立ち退きを要求され、渋谷道頓堀劇場は1995年末をもっていったん閉館した。その後清水ひとみら劇場関係者の尽力により、札幌道頓堀劇場を1999年4月にオープンするに至った。そして2001年6月には、かつて渋谷道頓堀劇場があった土地建物を親会社が買収し、渋谷道頓堀劇場を再オープンさせた。
渋谷道頓堀劇場

東京都渋谷区道玄坂百軒店の坂の途中に所在する。

2008年11月、経営者とダンサー、従業員らが、公然わいせつ及び同幇助の罪で逮捕され、2009年3月6日より240日間の営業停止処分を受けた。

かつてはコメディアン・杉兵助が所属していたこともあり、幕間コントにも注力していた時期がある。ここから巣立ったコメディアンとして、コント赤信号渡辺正行小宮孝泰ラサール石井)、ゆーとぴあ、はらみつお、中村有志ダチョウ倶楽部肥後克広上島竜兵寺門ジモン)、南部虎弾楠美津香らがいる。爆笑問題の二人も、1990年代初頭の一時期には幕間コントに出演していた。

現在はコント上演はなく、ストリップショーだけの公演を行っている。
所属ストリッパー
現役者

愛野いづみ
(あいの いづみ・2009年7月1日2011年2月21日ミカド劇場より移籍 旧名愛野すみれ(あいの すみれ))

葵うさぎ(あおい うさぎ・2010年12月21日

AYUM(あゆむ・2013年1月21日

有馬美里(ありま みさと・2010年10月11日

飯島しき(いいじま しき・2011年11月21日

一宮紗頼(いちみや さらい・2012年8月11日

小沢アリス(おざわ ありす・2010年7月21日

川中理紗子(かわなか りさこ・2003年7月21日

北川れん(きたがわ れん・2011年3月1日

香坂玲来(こうさか れいら・2010年3月21日デビュー時香坂玲依寧)

近藤愛菜(こんどう あいな・2011年6月11日

冴木里江(さえき りえ・2004年8月21日

翔田真央(しょうだ まお・2004年9月21日

星来(せいら・2012年12月1日

多岐川美帆(たきがわ みほ・2008年8月21日

匠悠那(たくみ ゆうな・2003年9月21日

寺丘早織(てらおか さおり・2005年10月1日

猫目渉恵(ねこめ さえ・2011年7月11日

林真夜(はやし まや・2012年4月11日

本条セリナ(ほんじょう せりな・2012年9月11日

水沢杏香(みずさわ きょうか・2012年4月1日

六花ましろ(ろっか ましろ・2011年7月1日

引退など

あいあいら
(あい あいら・2003年4月1日

藍川あげは(あいかわ あげは・2008年4月11日

相川ゆりか(あいかわ ゆりか・2008年12月1日

愛田桃子(あいだ ももこ・2002年11月21日

秋月綾乃(あきづき あやの・2007年1月2日

アキラ(あきら・2002年4月28日

朝川留衣(あさかわ るい・2002年11月1日

浅倉美咲(あさくら みさき・2009年9月11日

麻吹サヨリ(あさぶき さより・2007年10月1日

浅見みく(あさみ みく・2001年11月1日2011年1月ミカド劇場より移籍)

天音空(あまおと そら・2010年6月1日

天海まりな(あまみ まりな・2003年2月11日

雨宮蓮(あまみや れん・2009年8月21日

鮎川シーナ(あゆかわ しーな・2009年12月11日

荒井静香(あらい しずか・2006年5月11日←デビュー時香坂直(こうさか なお) 2006年7月1日改名)

上原かおり(うえはら かおり・2006年3月1日

詩田笑子(うただ えみこ・2004年2月1日

江原さや(えばら さや・2011年3月11日

ELNA(えるな・2001年11月1日

大空愛(おおぞら あい・2010年1月2日

大塚芽衣(おおつか めい・2008年7月6日

丘乃愛唯(おかの あゆ・2000年3月11日

加賀千晶(かが ちあき・2004年12月11日

影山莉菜(かげやま りな・1986年9月


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef