道東自動車道
[Wikipedia|▼Menu]

高速自動車国道
(有料/無料)

.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E38 / E61 道東自動車道
地図

路線延長258.0 km
開通年1995年平成7年) -
起点千歳恵庭JCT
主な
経由都市夕張市帯広市本別町
終点阿寒IC足寄IC
接続する
主な道路
記法)記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

道東自動車道(どうとうじどうしゃどう、英語: DOTO EXPWY[1])は、北海道千歳市千歳恵庭ジャンクション (JCT) から、北海道釧路市阿寒インターチェンジ (IC) 及び足寄郡足寄町足寄ICに至る北海道の東西をつなぐ高速道路である。

略称は道東道(どうとうどう)、十勝地方の通行区間の愛称は「十勝スカイロード」[2]国土開発幹線自動車道及び高速自動車国道である北海道横断自動車道の一部である。

高速道路ナンバリングによる路線番号は、千歳恵庭JCT - 本別JCT - 阿寒IC間が「E38」が、本別JCT - 足寄IC間は「E61」が割り振られている[3]
概要

道央道と接続する千歳市の千歳恵庭JCTを起点とし[4]中川郡本別町本別JCTで分岐して、釧路市の阿寒ICと足寄郡足寄町の足寄ICをそれぞれ結ぶ。このうち、北海道横断自動車道黒松内北見線の一部に相当する本別JCT - 足寄IC間は、ドラぷらE-NEXCOドライブプラザのルート検索では「道東自動車道(端野支線)」と称されている[5]

夕張IC - 十勝清水IC間は急峻な日高山系に阻まれて建設工事が難航した。そのため先行開通した十勝区間は道内の他の高速道路と接続がない「飛び地状態」が長らく続き、交通量は低迷していた。しかし2011年平成23年)10月29日夕張IC - 占冠IC間の開通で既存の高速道路である道央道と直結されることとなり、飛び地状態が解消、交通量も大幅改善された[6]

その後も延伸を続け、2016年(平成28年)3月12日には阿寒ICまで開通して北海道の日本海側の大都市札幌市と太平洋岸の都市釧路市とが高速道路で一本に繋がった。更に釧路市の釧路西ICやその先の東端の町・根室方面へ延伸する計画となっている[7][注釈 1]。後者は根室道路温根沼IC - 根室IC(約7.1 km)が開通したが、残りは2019年度(平成31年度・令和元年度)に釧路外環状道路と根室道路の中間にあたる区間の一部が尾幌糸魚沢道路として事業化された[11]のみである。
インターチェンジなど

全区間
北海道内に所在。

IC番号欄の背景色が■である区間は既開通区間に存在する。施設欄の背景色が■である区間は未開通区間または未供用施設に該当する。未開通区間の名称は全て仮称である。

略字は、JCTはジャンクション、ICはインターチェンジ、PAはパーキングエリア、SAはサービスエリア、TNはトンネル、TBは本線料金所、SICはスマートインターチェンジをそれぞれ示す。

本線上におけるキロポストの距離数には、数字の前に「E」の表記が存在する。

千歳恵庭JCT - 釧路西IC間 (本線)

IC番号施設名接続路線名起点から
(
km)備考所在地
25千歳恵庭JCTE5 道央自動車道0.0 石狩振興局千歳市
1千歳東IC国道337号本線
国道337号道央圏連絡道路12.6 
-キウスPA-14.5 
2追分町IC国道234号21.9 胆振総合振興局勇払郡安平町
-由仁PA-29.3 空知総合振興局夕張郡由仁町
3夕張IC国道274号42.1 夕張市
4むかわ穂別IC道道1165号むかわ穂別インター線56.5胆振総合振興局勇払郡むかわ町
-穂別TN-↓ 
5占冠IC道道1172号占冠インター線76.6 上川総合振興局占冠村
-占冠PA- 80.0 
6トマムIC道道1170号トマムインター線102.8 
-狩勝第一TN ↓道内高速道路最高地点 標高 626m空知郡南富良野町
-新得PA/SIC(仮称)115.8事業中[12]十勝総合振興局上川郡新得町
7十勝清水IC国道274号123.7 清水町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef