道後鉄道
[Wikipedia|▼Menu]

道後鉄道
種類株式会社
本社所在地 日本
愛媛県温泉郡道後湯之町[1]
設立1895年(明治28年)8月[1]
業種鉄軌道業
代表者社長 古畑寅造[1]
資本金60,000円[1]
特記事項:上記データは1899年(明治32年)現在[1]
テンプレートを表示

道後鉄道(どうごてつどう)は、かつて愛媛県松山市鉄道路線を持っていた鉄道会社で、現在では伊予鉄道市内線の一部となっている。
概要

1888年明治21年)の伊予鉄道開業にて、三津浜港から松山市内への旅客輸送の便が図られるようになったが、それでもなお道後温泉までは別の手段で出向く必要があった。また、折から軽便鉄道敷設が流行しだした時代でもあり、伊佐庭如矢などの道後関連有力者によって、主として道後温泉への温泉浴客を輸送する目的で、1893年(明治26年)道後鉄道[2]が設立された。その後1894年(明治27年)に鉄道免許状が下付され[3]1895年(明治28年)、一番町?道後間ならびに道後?三津口間を762mm軌間で開業した。

その後は乗客は順調だったものの、営業成績は芳しくなかったようで、主立った株主が大阪資本になった後、1896年(明治29年)第七十九銀行頭取の古畑寅造[4]が社長に就任した。その後古畑は南予鉄道の社長にも就任したのち、伊予鉄道の当時の監査役であった井上要の音頭により、伊予鉄道と道後鉄道・南予鉄道の3社が合併することとなった。

結果として道後鉄道は、1900年(明治33年)に開業からわずか5年で伊予鉄道に吸収合併された。その後、松山電気軌道との競争・合併を経て、現在では伊予鉄道城北線城南線の一部区間を構成している。なお、合併後に線路が移設された区間も多く、かつての道後鉄道の路線[5]をそのままたどっているのは一部の区間となっている。
歴史

1893年(明治26年)9月14日 - 会社設立。

1894年(明治27年)1月24日 - 鉄道免許状下付[3]

1895年(明治28年)8月22日 - 一番町 - 道後、道後 - 三津口開業[6]

1896年(明治29年)9月29日 - 第七十九銀行頭取古畑寅造が社長就任。

1900年(明治33年)5月1日 - 伊予鉄道に事業が継承される[7][8]

路線

一番町(現在の大街道電停付近) - 一万 - 道後(現:道後温泉駅)、道後 - 木屋町 - 三津口(現:古町駅付近)

一番町 - 道後間、道後 - 木屋町間ともに現在のルートとは違う。一部区間は生活道路[9]となっているところもある ⇒[1]

輸送・収支実績

年度乗客(人)貨物量(斤)総益金(円)総損金(円)差引純益金(円)
明治28年下半期270,49469,3464,020.4193,461.323559.096
明治29年上半期353,661143,3745,289.8484,529.504760.344
明治29年下半期388,561165,4175,940.8254,023.1041,917.721
明治30年上半期356,441131,3166,162.7003,745.2812,417.419
明治30年下半期332,365193,5665,713.0473,925.4001,787.647
明治31年上半期329,057151,4776,463.8314,058.2312,405.600
明治31年下半期275,267186,3595,945.6544,655.2411,290.413
明治32年上半期328,314206,4896,966.2124,501.2112,465.001
明治32年下半期349,120207,6987,229.3744,336.0232,893.351
明治33年上半期239,823136,1305,082.3643,807.6971,274.667


『我社の三十年』より

車両
車両数の推移

年度機関車客車貨車
1896262
1897262
1898292
1899292
1900292


「私設鉄道現況累年表」『鉄道局年報』明治38年度
(国立国会図書館デジタルコレクション)より

脚注^ a b c d e 『日本全国諸会社役員録. 明治32年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 『日本全国諸会社役員録. 明治29年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b 「私設鉄道免許状下付」『官報』1894年1月31日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 『財界名士失敗談. 下巻』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^廃止鉄道ノート 松山電気軌道 (1920年の 「伊予鉄道 電気」 を参照)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef