道の駅常陸大宮
[Wikipedia|▼Menu]

常陸大宮かわプラザ[1]

所在地〒319-2211茨城県常陸大宮市岩崎717-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度35分49秒 東経140度24分37秒 / 北緯36.597度 東経140.41017度 / 36.597; 140.41017座標: 北緯36度35分49秒 東経140度24分37秒 / 北緯36.597度 東経140.41017度 / 36.597; 140.41017
登録路線国道118号
登録回第44回 (08012)
登録日2015年11月5日
開駅日2016年3月25日[2][3]
営業時間9:00 - 18:00
外部リンク.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

国土交通省案内ページ

全国道の駅連絡会ページ

公式ウェブサイト


テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅常陸大宮(みちのえき ひたちおおみや)は、茨城県常陸大宮市にある国道118号道の駅である。
施設

駐車場

普通車 130台

大型車 18台

身障者用 3台


トイレ

男(小)12器、(大)6器

女 15器

身障者用 1器

オストメイト対応 1器

おむつ交換シート 1台


情報提供施設

軽食

芝生広場

特産物販売所

レストラン

赤ちゃんの駅

休館日

無休

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒道の駅の愛称は『かわプラザ』に決定! 優秀賞表彰式も行われました。”. 常陸大宮市. 2018年12月21日閲覧。
^ “ ⇒道の駅「常陸大宮」 オープン 農産物直売所や体験農園整備 初日から盛況 /茨城”. 毎日新聞 (2016年3月26日). 2017年2月5日閲覧。
^ “「奥久慈観光の玄関口に」 道の駅常陸大宮オープン”. 産経ニュース (2016年3月27日). 2017年2月5日閲覧。

関連項目

道の駅一覧 関東地方

道の駅一覧 は行

外部リンク

道の駅常陸大宮 かわプラザ


道の駅常陸大宮 (466136446928787) - Facebook

関東「道の駅」
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










国道118号
バイパス

那珂大宮

大宮

山方

袋田

大子

棚倉

松塚

鳳坂

小沼崎

若松西

道路名・愛称

南郷街道

茨城街道

石川街道

自然要衝

鳳坂峠

蝉峠

道の駅

常陸大宮

奥久慈だいご

はなわ

トンネル

山方トンネル

藤衣岩トンネル

矢祭トンネル

棚倉トンネル

羽鳥トンネル

蝉トンネル

下郷トンネル

沼尾トンネル

小沼崎トンネル

芦ノ牧トンネル

旧道

茨城県道317号

茨城県道104号

茨城県道168号

国道293号

福島県道176号

福島県道177号

福島県道178号

福島県道75号

福島県道63号

福島県道67号

関連路線

水郡線


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef