道の駅信州蔦木宿
[Wikipedia|▼Menu]

信州蔦木宿

所在地〒399-0214長野県諏訪郡富士見町落合1984番地1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度51分48秒 東経138度16分37秒 / 北緯35.86328度 東経138.27692度 / 35.86328; 138.27692座標: 北緯35度51分48秒 東経138度16分37秒 / 北緯35.86328度 東経138.27692度 / 35.86328; 138.27692
登録路線国道20号
登録回第14回 (20017)
登録日1998年4月17日
開駅日1999年4月1日
営業時間8:00 - 22:00
外部リンク.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

国土交通省案内ページ

全国道の駅連絡会ページ

公式ウェブサイト


テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅信州蔦木宿(みちのえき しんしゅうつたきじゅく)は、長野県諏訪郡富士見町にある国道20号道の駅である。
概要道の駅信州蔦木宿の横を流れる釜無川駐車場から降りる釜無川

名の由来となっている甲州街道蔦木宿は、江戸時代信州の玄関口となる宿場町として、幕府奉行所公認の民間運輸・中馬によって栄えたところで、道の駅の建物はその当時の様子をしのばせる木造建築が並び雰囲気を醸している[1][2][注 1]

毎年11月3日に「新そば祭り」を開催してオーケストラ演奏やよさこい踊りの披露など多彩な催しを展開するほか、「夏祭り」や秋の「新米まつり」などの年中行事や、冬季を除いて毎月開催されるフリーマーケット、6月 - 10月の最終日曜日の「新鮮野菜市」などを開催するイベント会場として[3][4]、また、諏訪郡歌体操お披露目会や農家向けの勉強会などを行う地域のコミュニティセンターとしても活用されている[5][6]

八ヶ岳中信高原国定公園に含まれる富士見町は、八ヶ岳連峰西麓の裾野に位置し、登山やハイキング、スキー、ゴルフなどを楽しむことができる避暑地として知られる[7]。道の駅信州蔦木宿は釜無川に面し、桜並木に囲まれた駐車場から徒歩で川辺に降り、景色や川遊びを楽しむことができるスポットともなっている[注 2]
施設

富士見町国土交通省の協同で整備、運営されている。駐車場・トイレ・情報ステーション・除雪ステーションを国土交通省が管理し、休憩・情報コーナー・レストラン・物産館・温泉等の地域振興施設部分を富士見町が管理する[7]

地域振興施設を実際に運営しているのは、2006年(平成18年)4月以降、町から指定管理者の指定を受けた「信州蔦木宿推進協議会」である[8]。信州蔦木宿推進協議会は、宿場町時代の賑わいを取り戻すことを願い、地域住民が出資し合って結成したという[9]。野菜直売所で販売されている農産物は、近隣の茅野市原村のほか、山梨県北杜市からも入荷している[9]

地域文化を紹介する施設としても充実を図っており、敷地内に、諏訪大社の例祭で長野県指定無形民俗文化財でもある御柱祭で実際に用いられためどてこを展示する。
国土交通省管轄道の駅「信州蔦木宿」にあるEV充電スタンド

駐車場

普通車:90台[10]

大型車:18台

身障者用:4台


EV充電スタンド:1台

トイレ (身障者用のみ24時間利用可能)

男:大 2器、小 5器

女:5器

身障者用:1器


公衆電話(24時間利用可能)[11]

情報ステーション(8:00 - 22:00) - 道路情報や気象情報をスクリーンで常時放送する[11]。JR時刻表など周辺のアクセス情報も備える。

除雪ステーション

地域振興施設

インフォメーションカウンター(情報コーナー)

レストラン

物産館

スタンプ

休憩室

温泉


情報ステーション前

情報ステーション

情報ステーション内の地域情報コーナー

道の駅信州蔦木宿に展示されている2016年(平成28年)の御柱祭で使用された本宮三の左前の「めどてこ(メド)」

温泉「つたの湯」温泉施設「つたの湯」

浴場は大浴場、露天風呂、源泉かけながしの湯、ジャグジー、サウナがあり、休憩室を備える[1]泉質ナトリウム及びカルシウムを含む硫酸塩塩化物温泉の天然温泉で、源泉の温度は32.7度。一般に温泉に共通する筋肉痛などの疾患・疾病のほか、切傷・火傷・慢性皮膚病などの皮膚疾患、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症によいとされている[12]。館内は床暖房を完備する[13]。約100名が休息できる和室休憩室は、食べ物を持ち込むことができ、湯茶の無料サービスがある[11]

毎月26日は、「風呂の日」のイベントとして、「りんご湯」「ゆず湯」「しょうぶ湯」「ミント風呂」「ヒノキ風呂」等の季節ごとに変わり風呂を設置し、抽選会やドリンクサービスを行っている[4][14]。また、新年最初の営業日を「初湯祭」として、年賀タオルや甘酒のサービスが行われる[15]

入湯料金は、中学生以上大人600円、4歳以上小学生400円[12]。併設のレストラン「てのひら館」では食事と入浴券がセットになった「温泉セット」メニューがあり、別々に支払うより割安である[13]。12枚つづりの回数券は、表紙の裏に記名して提出すると抽選で景品が当たる抽選会が年2回行われる[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef