道とん堀
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、お好み焼きチェーンについて説明しています。大阪市中央区の繁華街および町名については「道頓堀」を、1968年制作のテレビドラマについては「道頓堀 (テレビドラマ)」を、渋谷・札幌にあるストリップ劇場については「道頓堀劇場」をご覧ください。

株式会社道とん堀
Dohtonbori CO.,LTD.
種類株式会社
本社所在地 日本
197-0012
東京都福生市加美平1-6-17
設立1990年4月
業種小売業
法人番号4013101000269
事業内容フランチャイズシステムによるフードサービス事業
代表者代表取締役社長 稲場裕幸
資本金1億円
純利益1146万4000円(2019年10月31日時点)[1]
総資産24億5739万2000円(2019年10月31日時点)[1]
従業員数126人
支店舗数282店舗[2]
決算期10月期
主要子会社株式会社A&E 株式会社フジフードサービス 東京麥力股?有限公司(台湾)
関係する人物稲場裕幸
外部リンク ⇒株式会社道とん堀
お好み焼き 道とん堀
テンプレートを表示
道とん堀天神沢店

株式会社道とん堀(どうとんぼり)は、東京都福生市に本社および第1号店があるお好み焼きチェーン店である。
概要

1990年、株式会社道とん堀を設立。東京生まれのお好み焼きチェーン「道とん堀」のほか、「串カツ新世界」、「豚骨ラーメン哲麺」など、約300店舗を全国に展開。「道とん堀」という屋号は、母が営んでいたお好み焼き店の店名を受け継いだもの。

お好み焼き「道とん堀」は、店舗数日本一・日本最大のお好み焼きチェーンである。2007年3月、大阪・道頓堀に大阪本店を出店(2013年9月に、道頓堀にほど近い難波に移転)。2010年より日本国外へ進出をはじめ、2011年7月にタイバンコクに、「お好み焼 道とん堀」、「豚骨ラーメン 哲麺」のフランチャイズ1号店をオープンした。台湾台北市の中心に「お好み焼 道とん堀」初の直営店を2011年10月オープン。
事業形態
お好み焼 道とん堀
「お好み焼 道とん堀」は、「ぽんぽこぽん」という掛け声でも有名。
ステーキ&お好み焼き 熱狂道とん堀
食べ放題専門のお好み焼き店。牛・豚・鶏のステーキを同時に味わえる。現在の支店は池袋(
東京都豊島区)・新宿歌舞伎町(東京都新宿区)・御徒町(東京都台東区)・仙台一番町(宮城県仙台市)。
お好み焼肉 道とん堀
オリジナルの焼肉ロースター付鉄板でつくる、本格焼肉とお好み焼きを同時に楽しめる、焼肉屋のコナモンとしてオリジナルメニューを次々と展開。
哲麺
クリーミーな豚骨ラーメンが500円(ワンコイン)で食べられることで知られる「豚骨ラーメン 哲麺」は、2008年よりのれん分け家系ラーメンとして各支店が「○○代目哲麺」の店名を名乗っている[3])をはじめた。

石器ラーメン高田馬場
店舗一覧詳細は「全国の店舗一覧(公式サイト)」を参照

2023年6月現在、京都府奈良県広島県岡山県鹿児島県には出店していない[4]
脚注[脚注の使い方]^ a b 株式会社道とん堀 第30期決算公告
^ “ ⇒店舗数推移|株式会社道とん堀について|株式会社道とん堀”. www.dohtonbori.co.jp. 2020年2月11日閲覧。
^ “ ⇒家系図|哲麺”. www.tetsumen.com. 2020年2月11日閲覧。
^ “店舗一覧”. お好み焼き 道とん堀. 2023年6月3日閲覧。

関連項目

川口寛人

外部リンク

道とん堀


哲麺

道とん堀 (@dohtonbori) - X(旧Twitter)

道とん堀 (dohtonbori.co.jp) - Facebook










日本ファーストフードチェーン店
ハンバーガー

マクドナルド日本法人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef