過之綱
[Wikipedia|▼Menu]

過之綱

プロフィール
出生:1890年光緒15年)
死去:1957年3月
出身地: 安徽省潁州府蒙城県
各種表記
繁体字:過之綱
簡体字:?之?
?音:Guo Zh?g?ng
ラテン字:Kuo Chi-kang
和名表記:か しこう
発音転記:グオ・ヂーガン
テンプレートを表示

過 之綱(か しこう、1890年 - 1957年3月)は中華民国の軍人。北京政府国民軍国民政府国民革命軍)に属した。馮玉祥配下の「十三太保」[1]の1人としても知られる。は羨五。
事績

中華民国が成立した1912年民国元年)より、馮玉祥の兵営に入隊し、軍歴を開始する。以後、馮玉祥率いる第16混成旅で昇進を重ねた。1917年(民国6年)、一時失脚していた馮玉祥の復帰を他の軍官と共に支持し、張勲討伐に従事している。1924年(民国13年)2月、陸軍第11師歩兵第22旅第44団団長に昇進する。同年9月、陸軍少将に昇進した。翌1925年(民国14年)3月、暫編陸軍第1師歩兵第2旅旅長となり、7月には陸軍中将に昇進している。1926年(民国15年)、護路司令となり、その翌年には国民革命軍第2集団軍軍官教導団団長に任ぜられた[2][3]

北伐終了後の1928年(民国17年)8月、陸軍大学特別班第1期で学ぶ。翌年10月、国民革命軍第15軍軍長となる。その後、馮玉祥に従って反?介石戦争に加わり、中原大戦などを戦う。しかし、馮玉祥敗北後の国民革命軍再編によりポストを喪失し、過之綱は失意の余り北平に引退した。後に陸軍大学に復学し、1931年(民国20年)10月に卒業したが、冷遇は変わらなかった。韓復により一時は山東省政府顧問に招聘されたものの、結局1937年(民国26年)以降は天津や北平に隠居している。1957年3月、病没。享年68[2][3]
脚注^ 過之綱に加え、孫良誠韓復石友三張維璽劉汝明聞承烈?麟閣孫連仲韓多峰程希賢、葛金章、趙席聘の13人を指す。
^ a b 徐主編(2007)、1668頁。
^ a b 劉主編(2005)、594頁。

参考文献

徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 978-7-202-03014-1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef