遊びじゃないのよ、この恋は
[Wikipedia|▼Menu]

遊びじゃないのよ、この恋は
ジャンル
テレビドラマ
脚本本村進
安本莞二
増村保造
監督國原俊明
土井茂
瀬川昌治
江崎実生
出演者井森美幸
井上純一
三浦洋一
高樹澪
片平なぎさ
香坂みゆき
水沢アキ
萩原流行
井川比佐志
石立鉄男
宇津井健
エンディングMIYO TAKAGI「まわり燈籠」
時代設定現代(1986年)
製作
プロデューサー野添和子(大映テレビ)
樋口祐三(TBS)
忠隈昌(TBS)
制作大映テレビ
TBS

放送
音声形式モノラル / シネテープ
放送国・地域 日本
放送期間1986年2月4日 - 1986年6月17日
放送時間火曜20:00 - 20:54
放送枠TBS火曜8時枠の連続ドラマ
放送分54分
回数16
テンプレートを表示

『遊びじゃないのよ、この恋は』(あそびじゃないのよ、このこいは)は、1986年2月4日 - 6月17日TBSで放送されていたテレビドラマ
概要

ベテラン刑事を父に持つ新米婦人警官と、足を洗い医者を目指そうとする若きヤクザの素朴な純愛をコミカルタッチで描いている。

第9回ホリプロタレントスカウトキャラバンのグランプリを獲得した、アイドルの井森美幸がヒロインの役者としてデビューした。また、鈴木保奈美のデビュー作でもある。

ヤクザの祐藤組の「祐藤」という名は、視聴者に迷惑が掛からないように、日本国内で絶対に存在しない名字を調べた上で設定された[1]
出演
山田家

山田かおる:
井森美幸上野北警察署生活安全課に配属された婦人警官。通りがかりの茂に、道で怪我を治療された事で茂に一目惚れ。後に相思相愛となる。

山田俊明:三浦洋一かおるの兄。山田外科病院を営む外科医

山田理恵:香坂みゆきかおるの姉。

山田貞代:片平なぎさかおるの兄嫁。

山田久作:宇津井健特別出演)かおるの父。上野北警察署捜査課部長刑事。かおるのじゃじゃ馬ぶりに手を焼いている。

祐藤組

村井茂:
井上純一天才的な腕を持つ外科医だが、清子を交通事故に合わせた事で、祐藤組に引き入れられ、組のお抱え医師となる。かおると出会った事で、組を抜けようとするが、物語中盤で追われる身となってしまう。

祐藤清子:高樹澪祐藤組長の一人娘。茂に事故を負わされた事をきっかけに、茂に一目惚れ。茂をヤクザの道に引きずり込む。背中に大きく「しげる命」の文字と、それをがんじがらめにする蛇を描いた刺青を彫っている。

五十嵐次郎:萩原流行若頭。清子に対し愛情の念を抱いている。

ヒデ:羽賀研二

ロク:船越英一郎出入りのチンピラコンビ。ヤングテレホンなどを通じてかおるを頼りにし、兄貴分である茂とかおるとの仲を応援する。2人とも未成年。

祐藤虎五郎:井川比佐志清子の父。祐藤組組長。

上野北署
生活安全課

古谷さくら:
水沢アキかおるの上官のベテラン婦警。ヒステリックな性格で、かおると茂の仲を裂こうとする。

はるみ:森尾由美

:灘陽子(現:森口瑤子

鈴木保奈美

深水真紀子

山本博美

捜査課

鈴木正:
石立鉄男久作の上司の捜査課長。

岩城:桜金造刑事。古谷とは犬猿の仲。

由紀(婦警):貴倉良子(貴倉涼子)

その他

船戸権造:
玉川良一

スタッフ

プロデューサー:
野添和子樋口祐三、忠隈昌(TBS)

脚本:本村進、安本莞二増村保造

音楽:菊池俊輔

主題歌:MIYO TAKAGI「まわり燈籠」(作詞・作曲:高岡美智子、編曲:チト河内


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef