進藤幸
[Wikipedia|▼Menu]

しのばず きょうこ
不忍 鏡子
本名進藤 幸 (しんどう こう)
藤田 幸 (ふじた こう・婚姻時)
別名義不忍 郷子 (しのばず きょうこ)
進藤 幸 (しんどう こう)
生年月日 (1919-10-29)
1919年10月29日
没年月日 (2008-05-23) 2008年5月23日(88歳没)
出生地 日本 北海道夕張市
死没地東京都
職業女優
活動期間1932年 - 2002年
配偶者藤田潤一 (1941年 - 1953年離婚)
著名な家族進藤誠吾 (兄)
阿木翁助 (義兄)
安達隆夫 (甥)
笠井信輔 (姪の子)
所属劇団松竹楽劇部
主な作品
『東京千一夜』(1938年)
『沃土萬里』(1940年)
『六人姉妹』(1959年)
『続六人姉妹』(1962年)
飢餓海峡』(1965年)
テンプレートを表示

不忍 鏡子(しのばず きょうこ[1]1919年10月29日 - @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}2008年5月23日[要出典])は、日本の女優である[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12]。戦後、不忍 郷子(しのばず きょうこ)とクレジットされた時期もあり[5][6][7][8][9][10][11][12]、末期には本名の進藤 幸(しんどう こう)を名乗った[2][4][5][6][7][8][9][10][11][12]。本名の読みを「さち」[4][8]とするのは誤り[2][7]
人物・来歴『グランドレビュー大東京』に併演された『らぶ・ぱれいど』(東京劇場、1932年10月)。『東京千一夜』公開時の雑誌広告(1938年10月)、不忍鏡子の名が確認できる。
松竹楽劇部から映画界へ

1919年(大正8年)10月29日、北海道夕張郡夕張町(現在の夕張市)に生まれる[2]。父の進藤誠三郎が鉄道省の技師であり、小学校時代だけでも、道内の釧路市樺太庁豊原支庁豊栄郡落合町(現在のロシア連邦サハリン州ドリンスク)、東京府豊多摩郡大久保町(現在の東京都新宿区)と転校を繰り返した[2]。1932年(昭和7年)3月、同町の大久保尋常高等小学校(現在の新宿区立大久保小学校)を卒業し、同年4月、当時角筈(現在の新宿区西新宿1丁目6番)にあった精華高等女学校(現在の東海大学付属市原望洋高等学校[13])に進学する[2]

同年9月、満13歳の誕生日を目前にして同校を中途退学、松竹楽劇部(のちの松竹歌劇団)に入団、第12期生になる[2][14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef