週刊読書人
[Wikipedia|▼Menu]

週刊読書人
種類週刊紙

本社東京都千代田区
代表者代表取締役社長 
黒木重昭
創刊1958年5月5日
言語日本語
価格1部 495円
月極 10,000円(半年)
発行数約7000部
ウェブサイトhttps://jinnet.dokushojin.com/
株式会社 読書人

本社所在地 日本
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1丁目3-5
冨山房ビル6階
事業内容週刊読書人発行他
設立1964年4月3日
業種情報・通信業
資本金1000万円
テンプレートを表示

週刊読書人(しゅうかんどくしょじん)は、日本の週刊書評新聞。毎週金曜日に発売される。
概要

1948年に「全国出版新聞」として創刊。「読書タイムズ」への改題を経て、1958年日本書籍出版協会の新聞委員会として発足[1]。同年5月を正式創刊と定めている。創刊時の編集部員は大半が日本読書新聞からの移籍者だった。1964年、日本書籍出版協会から独立し、株式会社読書人となる。

書評だけではなく、文芸界のニュース報道や、評論も掲載している。公称発行部数は約7000部。[2]

ジャンルは多岐にわたり、純文学大衆小説のみならず、哲学思想芸術などを専門的に扱っている。大学研究者も多く登場し、インテリの読む書評紙として独自の地位を築いている。

芥川賞直木賞の受賞作については受賞者のほか選考委員たちも論評を寄せる。[3]

ライバル紙に「図書新聞」がある。
関係人物

巖谷大四

小笠原賢二

植田康夫

森詠

出典^読書人のあゆみ
^雑誌ニュース
^ ★どこよりも詳細★ 第153回 芥川賞・直木賞 授賞式 選考委員・受賞者コメント全文

外部リンク

公式ウェブサイト


週刊読書人 (@Dokushojin_Club) - X(旧Twitter)

週刊読書人 (dokushojin) - Facebook

ウェブ読書人 (dokushojin) - note

典拠管理データベース

VIAF


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5239 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef