通崎睦美
[Wikipedia|▼Menu]

通崎 睦美(つうざき むつみ、1967年5月23日[1] - )は、日本のマリンバ奏者、木琴奏者、随筆家京都市下京区出身。

京都市立醒泉小学校同志社中学校京都市立堀川高等学校音楽科)、京都市立芸術大学音楽学部卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。
略歴

風呂敷の縫製を生業とする家に次女として生まれる。5歳よりマリンバを始める。1991年にコンサートデビュー。これまでに、ピアノヴァイオリンアコーディオン三弦など様々な楽器やダンスとのデュオを結成。また、マリンバ・トリオでの演奏や、オーケストラとの共演なども行っている。

デビュー以来、セルフプロデュースのもとマリンバ演奏のコンサートを続けてきたが、2005年2月、東京フィルハーモニー交響楽団定期演奏会(井上道義指揮)にて、1944年に木琴奏者の平岡養一が初演した「木琴協奏曲」(紙恭輔作曲)を平岡本人の木琴で演奏。それがきっかけで、その木琴と500曲以上もの楽譜やマレットを遺族から譲り受けることとなり、以降、木琴奏者としても活動を本格化させている。2007年7月、京都市交響楽団の演奏会(下野竜也指揮)において、「木琴協奏曲?夏の雲走る」(林光作曲)を初演、8月に木琴による初のCDを発表した。

文筆活動では、2012年に「忘れられた響き 木琴王・平岡養一」が第19回小学館ノンフィクション大賞最終候補となり、2013年、同作を改稿した『木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」』を出版[2]、第36回サントリー学芸賞を受賞した。

銘仙を中心としたアンティーク着物の収集家としても知られている。2003年より浴衣ブランド「メテユンデ」のプロデュースを始める。2004年から2005年にかけては、着物から現代美術まで通崎の好みの品々を展示する「通崎睦美選展?通崎好み」をアサヒビール大山崎山荘美術館など数か所で開催した。2006年には、「ほぼ日刊イトイ新聞」の企画により、腹巻きとブランケットのデザインをプロデュース。着物に関する著書も発表している。
賞歴

京都市立芸術大学大学院賞(
1992年

「通崎睦美2夜連続マリンバコンサート」(1993年) - 青山音楽賞

「通崎睦美マリンバリサイタル」(1998年) - 大阪文化祭賞、京都府あけぼの賞(2004年)、藤堂音楽褒賞(2007年)

『木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」』で第24回吉田秀和賞(2014年)、第36回サントリー学芸賞社会・風俗部門(2014年)[3]

CD

MUTSUMI ?ソングス・フロム・エイジア(1995年)

M×PIAZZOLLA(1999年)

届くことのない12通の手紙(2001年)

1935(2007年)

スパイと踊子(2014年)

著書

天使突抜一丁目?着物と自転車と(2002年、
淡交社)- タイトルにある「天使突抜」は通崎が居住している京都市内の町名である。

ソデカガミ 銘仙着物コレクション(2003年、PHP研究所

通崎好み(2004年、淡交社)

マリンバ練習帖(編著、2010年)

天使突抜367(2011年、淡交社)

木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」(2013年、講談社

天使突抜おぼえ帖(2022年、集英社インターナショナル

参考

通崎好み製作所 通崎睦美について

通崎睦美プロデュース ゆかたブランド METEYUNDE(メテユンデ)プロモーションサイト

天使突抜一丁目?着物と自転車と(2002年、淡交社

脚注^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.514
^『木琴デイズ』その1 出版決定!、通崎好み製作所、2014年12月23日閲覧。
^ “第36回 サントリー学芸賞決定”. サントリー (2014年11月12日). 2014年11月12日閲覧。

外部リンク

通崎好み製作所

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8957 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef