通信チェス
[Wikipedia|▼Menu]

通信チェス(つうしんチェス、:Correspondence chess)とは遠距離の相手と、通信を用いて行うチェスの対局を指す。一つのゲームが一日以内で終了するケースはごく稀で、数日・数週間・数ヶ月かかるのが一般的である。
概要

OTBチェス: 「over-the-board chess」のこと。
対局者とボードを挟んで、リアルタイムにプレイする通常のチェスを指す。

通信チェス: 「Correspondence chess」のこと。
一般
郵便Eメール・専用サーバなどの通信手段を用いて行われる。




通信チェスにも長い歴史がある。通信手段に電報FAX伝書鳩などが使用された事もあった。

ゲームの勝敗はすべて管理組織に報告され、レイティングや次の対局などに反映される。

通信チェスの世界最大の組織は、ICCF(国際通信チェス連盟)[1]である。日本では、ICCF公認のJCCA(日本通信チェス協会)[2]が管理している。

JCCAは、以前はJPCA(日本郵便チェス協会)[3]と呼ばれていた。

インターネットが普及する以前は郵便でのやりとりが多かったため、日本では「郵便チェス」の名で親しまれていた。現在はEメールやWebサーバを使用しての対局が多くなり、変更された組織の正式名称にあわせて「通信チェス」と呼ばれている。

詳細通信チェス用のポストカード

通信チェスでは、OTBチェスと同様に持ち時間が決められている。例えば日本の郵便戦の場合は、「10手ごとに30日の考慮時間」となっている。対局時計の代わりに、郵便局が押す「消印」などが消費日数の証拠になる。

通常トーナメント戦は、3人以上の「組(グループ)」をつくり総当り(ラウンドロビン)で行なわれる。1人の相手と1ゲームを行なうシングルラウンドロビンと、1人の相手と白黒を同時平行してゲームを行なうダブルラウンドロビンがある。

ダブルラウンドロビンの実例 :
 4人で1組(対戦相手は各自3名)、1人の相手と白黒を同時に対局
  →  3x2=6局のゲームを、各自が同時平行してプレイする。


ゲーム中に休暇を申請する事も可能である。通常、暦年あたり合計30日の休暇が取得できる。
また病気などの場合には、さらに特別休暇30日が取得できる。

対局方法

 解説
郵便戦手紙・葉書・絵葉書などの郵便を利用したゲーム。1枚の葉書に1手を書いて、それを双方が交互に送りあう
[4]。インターネット環境がなくても、特に問題ない。国際戦では一つのゲームが1年以内に終了するのはまれで、多くは1年半ほどかかる[5]
Eメール戦Eメールを利用したゲーム。通信方法は異なるが、基本的には郵便による対局と同じ方式。Eメールは郵便より遥かに早く届くので、それだけゲームも短期間で決着がつく。大半のゲームは1年以内となっている[6]
通信チェス・
サーバ戦Webサーバを使った通信チェス。プレイヤーは決められたウェブページに毎回ログインして、自分の手番のゲームボードの駒を動かす。指し手はデータベース・サーバに記録され、ゲームの進行や勝敗が一元化管理される。この通信チェス・サーバ戦は、持ち時間が非常に長くなった形の「オンライン・チェス」である。

特徴



対局は同時刻に行われず、双方が一手一手異なる時間帯にプレイする。

持ち時間が時間(Hour)ではなく、日数(Day)単位で規定されている。

ゲームの対局中でも、書籍やデータベース・ソフトの利用が公認されている。




通信チェスの長所は、外出せずに遠隔地のプレイヤーと対戦できる点である。仕事が忙しかったり病気だったりしても、国内だけでなく世界中の人々とチェスをプレイできる。

ゲーム期間が長いので、指し手以外の様々な情報のやり取りも可能である。

通信チェスでは、ある程度の管理能力と根気が必要となる。返事が待ち遠しくて我慢できない性格の人には、あまり通信チェスは向いていない。

ICCFの国際戦では、英語力も必要になる。ICCFからの連絡は、すべて英文となっている。

郵便戦やEメール戦では、指し手を書き間違えても直ちに「負け」となるわけではない。ルールに従って、違反した側の持ち時間が削られる。

評価 (通信チェス・郵便チェス)

「アマチュアが序盤戦などを研究する場合に理想的な方法である。」 フランソワ・ル・リヨネ
[7]

「郵便チェスでは定跡本等を見ながら指せます。序盤の定跡を覚えるよい勉強になります。」 有田謙二[8]

歴史

(年代不詳) 中世、オーストリアの一部の商人の間で対局。
[7]

(年代不詳) フランス王ルイ6世vs英国の王ヘンリー1世で対局。[7]


(年代不詳) 18世紀 ユーゴスラビアの商人vsヴェニス人で対局。[7]

(年代不詳) フレデリック2世vsヴォルテールで対局。[7]

1824年 都市間で通信チェスが開催。(アムステルダムvsロッテルダム、ロンドンvsエディンバラ)[7]

1834年?1836年 パリ対ロンドン・ウェストミンスター・クラブのマッチ開催。パリが2:0で勝利[9][10]

1844年 ワシントンvsボルチモアの、大都市間での電報チェス。[7]

1889年?1890年 OTBの世界選手権を行なったシュタイニッツとチゴリンが、電報を使ったマッチを行なう。シュタイニッツが2:0で勝利。[10]

1928年 最初の国際組織IFSB[11]創立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef